輪島塗の箸作り体験、思い出作り!
輪島工房長屋の特徴
沈金体験ができる箸作りや絵付けを楽しめます。
復活した長屋風景が趣のある素敵な空間です。
漆器の制作過程を見学しながら工芸を学べます。
早朝の散歩で通りました。風情があって良いですね〜☺️
祝日あけの金曜日。平日とはいえ、昼前に訪れると閑散。というより開いている工房が見当たらない。完全に寂れている印象でした。
箸作り(絵付)が体験できます。難しいけど記念になるのでおすすめです!楽しかった!
沈金での箸作りを体験。溝を掘る金属のピックのようなものに個体差があり、尖っている物だと彫りやすい。丁寧に掘って2時間近く時間がかかったため、時間にある程度の余裕は見ておくと良い。漆を塗ったり金粉を入れる作業を見ることもでき、オススメの観光スポット。
作業行程を見ようと、行きましたがあいにくの休みでした、またいきたいと思います‼️
1500円で沈金体験ができる。思い出作りに最適。
家族でいい箸ができました。
2015/9/12輪島塗の工房が連なっています。すべての工程が分業化されていて削ったり、塗ったり、絵付けしたりすべて専門の職人が工房を持っていました。1万円程の猪口を夫婦セットで購入していい記念になりました。
お箸に細かく文字や絵を描くのが大変で上手く出来ませんでしたが、旅の思い出が1つ出来ました。
名前 |
輪島工房長屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-23-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

能登半島地震から半年 どんな応援ができるのだろうと考え、まずは行ってみようと、6月下旬に訪れた。体験工房が再開されてると知り、予約して 沈金体験をさせていただいた。でも他はまだしまったまま。スタッフの方、とても親切でした。ありがとうございました。