三春の里で味わう!
里の茶屋の特徴
三春の里、田園生活館内にある古民家改装の茶屋で落ち着く雰囲気です。
田舎の美味しそうなお餅、特に豆腐餅が絶品でおすすめです。
季節メニューのけんちんうどん定食がボリューム満点で満足感抜群です。
昼食を食べるのですが、母と一緒なので和食にします。三春まで少し足を延ばして、三春の里 田園生活館と言う施設内にある茅葺き屋根の古民家でランチが食べれる。意外と人気で名前を書いて順番待ち。でも予約者が遅れるってことですぐ案内してもらえた。メニューは少ないので、パっと決めれます。俺は「わっぱ飯セット」わっぱ飯、けんちん汁、凍み餅、三角揚げ、切り昆布とか母は「だんご汁セット」だんご汁、凍み餅、三角揚げ、切り昆布とか嫁は「もちセット」とうふ餅、あんこ餅、凍み餅、けんちん汁、三角揚げとかこういう田舎風の料理が食べれるというのは嬉しい、提供も早いし、値段もそれほど高くないので再訪アリ。
わっぱ飯セットを食べましたが、小鉢が沢山ついているので地元の味を楽しむ事ができました。豚汁と三角揚げが絶品でした。息子は餅セットを食べましたが、味に飽きてしまい完食できませんでした。
平日12時半頃伺い、2テーブル空きがありました。エアコンが設置できない建物ですが、風通し良く暑さは全く感じませんでした。けんちんうどんセットをいただきましたが、とても美味しかったです。小鉢など他の付け合わせもバランスよく、大変満足できました。お会計は現金のみ、個別会計対応不可です。お茶、お水はセルフでおかわりできます。提供がとても早くて、店員さんの対応も良かったです。
熱々メニューでボリューム満点、味よし、待ち時間も余りなく最高でした。
土曜日の13時過ぎに食事目的で訪問しました。色々な施設が集まっているので駐車場も結構混んでいますが止められないことはないと思います。古民家を改装したお店はすごく雰囲気が良くて気分が上がります。混んでいるときは名前を書いて待つようですが、この日はそのまま席まで案内されました。靴を脱いで座敷に上がりますが、テーブル席と座卓があります。ランチの種類は4種類あり、①わっぱ飯セット、②だんご汁セット、③けんちんうどんセット、④もちセットがあり①、③、④を注文。注文後5分もしないうちに配膳されました。自分はもちセットであんこもちとジュウネンもちがメインの料理ですが、甘いあんこもちと、しょっぱいジュウネンモチの組み合わせが自分的には合わなくて、ツレに食べてもらいました。シミもちを揚げたものはすごくおいしかった。ツレのわっぱ飯セットはおいしかったようです。また、娘達のけんちんうどんセットはモチモチのうどんがおいしかったしボリュームもあり満足だったようです。自分も次回はけんちんうどんセットにしようと思いました。
三春滝桜🌸を満喫して、下調べしていた里の茶屋さんでランチです。私はもちセット!連れはわっぱ飯セットを注文。今日は和食で地元めし的な気分でしたので美味しく、お店の雰囲気も充分満足でした⤴️❗ちなみに桜の時期からゴールデンウィークまではメニューがわっぱ飯セット、けんちんうどんセット、だんご汁セット、もちセットの4種類に限られるとのことでした👍
雰囲気も良く美味しいわっぱ飯やケンチンうどん等々堪能できます。
わんちゃんと一緒にお店の中で食べれるのがうれしいです!けんちんうどんセットを頼みましたがほんとに美味しかったです🥹お店の方も優しかったです✨
三春枝垂れ桜見学し、ランチでお伺いしました。11時開店で、11時半くらいに着既に、満席。口コミでは、ちょっと料理の量が少ないと言う事で、わっぱランチと餅ランチをオーダースタッフのおばちゃん若干困惑してました😛料理は、口コミ通り、美味しいです。しかし、やはり量は気持ち少ないかな。お餅の単品が有ると、良いけどね。
名前 |
里の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-62-8010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

わっぱ飯セットを頂きました^ ^日曜日でしたが待ち時間無く入れました。