風車止まる冬の猪苗代。
風の広場 (風力発電ロードヒーティングシステム)の特徴
冬期間の営業は12月から3月まで閉鎖される施設です。
福島県耶麻郡の中山トンネル付近に位置しています。
風力発電システムが採用された独自の施設です。
● 施設概要○所在地:福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟(中山トンネル付近)○開設時間:8:30~17:00※冬期間(12月~3月)は閉鎖となります【駐車スペース】普通車:17台大型車:8台計:25台【トイレ】男性用:4個女性用:3個【身障者用】トイレ:1器駐車場:1台風力発電ロードヒーティングシステム■詳細国道49号の中山トンネル坑口周辺は、冬期間風が強く、地吹雪や路面凍結などが生じ、交通安全などの面で課題を抱えておりました。これを解決するために郡山国道事務所ではロードヒーティング(消融雪設備)を設置することとし、この電源に強い風を逆手にとって、風力発電を利用することとしました。風力発電で得られた電力は、冬季以外は、トンネル内の換気設備(ジェットファン)や照明設備などの利用し、さらに余った電気は売電しています。
12月から3月までは閉鎖されてるみたいです。お気をつけ下さいヽ(´ー` )ノ
名前 |
風の広場 (風力発電ロードヒーティングシステム) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-23-1241 |
住所 |
|
HP |
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/j77501/homepage/facilities/kazeno/index.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

この日は風車が止まってました。