歴史を感じる北遠の交通展。
内山真龍資料館の特徴
貴重な資料が展示されている、内山真龍資料館は感謝の声が絶えません。
常設展『北遠の交通』では職員との情報交換が楽しめます。
二俣古城の近く、静かな場所に位置し歴史を感じられます。
最後の数十メートルが、少し道が細いです。資料館に隣接して古民家風の建物もあり、田舎へ帰省した気分が味わえるような気がします。年によっては、モリアオガエルの卵も見られるそうです。
天竜の区役所を過ぎて奥の方に進むと駐車場の案内があります。地元出身の国学学者の資料館でした。係の方が親切でとても勉強になりました。
地元の努力で貴重な資料を見ることが出来て感謝します。
200円の価値は無いです。高価そうな冊子を頂きました。
二俣古城(笹岡城)、現天竜区役所の北側にあります。
いま常設展の『北遠の交通』は職員の方といろいろな情報交換ができて楽しかった。
歴史を感じます。
名前 |
内山真龍資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-925-4832 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-machi/culture_art/matatsu/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静かな場所です。いにしえを感じに訪問しました。