岩手の大物、ニジマス狙い!
ユーランド清水川の特徴
管理池では50~60センチのニジマスやブラウントラウトが楽しめる魅力的な釣り堀です。
イワナやメータークラスのイトウが普通に泳ぐ、東北有数の釣り場として知られています。
えさ釣り60分990円で、内蔵処理も無料とリーズナブルに楽しめるのが大変人気です。
最高のゲームバランス!えさ釣り、持ち帰りコース990円を家族で楽しみました。一時間の制限と少なめのエサの量が絶妙で、かなりゲーム性が高く、大人も子供も楽しめます!水面近くで立ったり走ったりするとやはりトラウトなので警戒され、釣れなくなります。しゃがんだり、流れにのせたり、本当の渓流釣りの基本をミニチュアの川のようなポイントで小3の娘に教えてやらせたら即釣れました!3匹までは最初に支払った990円のみで持ち帰りでき、一匹追加ごとに300円追加。エサの追加は110円。我が家はニジマス40cm1匹とニジマス25cm2匹釣れて、990円ぽっきり。笑釣り楽しんだ上に、まるまる太って刺し身で食べれる養殖ニジマスがたべれて幸せすぎました!釣った魚は大きさにより、うん百円で内蔵処理してくれます!ルアー釣りやリリースコースもあり、それぞれのスタイルで楽しめます!かなりおすすめです!
エサ釣りコーナーと大物エサ釣りコーナー、ルアー•フライコーナーがある管理釣り場です。過去には釣り業界の超有名人である村田基さんが撮影にいらっしゃった場所でもあります。ポンド(池)の中には塩焼きに最適なサイズのニジマスやイワナ、大物コーナーには70cmを超えるニジマスやイトウ、ドナルドソントラウトなどが所狭しと泳いでいます。現在は営業している曜日が限定されているので、伺う時には一度お問い合わせをなさって下さい。尚、八幡平市のブランド魚である【八幡平サーモン】の直営店でもあります。
カビがびっしりと生えて真っ白になった元気のない魚が多く、サイズのわりに引きが弱い。12月の日曜日に行きましたが、放流は無し。どの魚も傷があり、カビが生えている魚体ばかりなので普段からあまり放流していないのかもしれません。下のほうの池は、水草の管理がされていないため水面でしか釣ることができませんでした。死んだ魚も放置されていて、20尾以上の死骸が池に浮いたままの状態でした。オールリリースの1日券が3500円と安いですが、もう一度行きたいとは思いません。
関東から出張で来て休みの日に初めて来ましたがとにかく魚がデカいです(^-^)アベレージ40以上で50サイズ結構釣れます!混じって60も何本かホント凄いですよ‼️差程スレて無く数も釣れると思います!地元にこんな所あったら通いますね!惚れました!ここに出張してる間必ず又、行こうと思いました!本当に良い休日を向かえられました有難う御座いました(ㅅ´ ˘ `)
東北でも有数の大きな魚が狙える管理釣り場だと思います😆70~80cmのニジマスやメータークラスのイトウが普通に居る凄い場所です✨池は少し小さめですがそれでもトラウトの引きは半端なく強いので大物用のタックルじゃないと歯が立たないと思います😓岩手山を望みながら竿を振る最高の場所です✨
小息子が「どうしても淡水魚が食べたい」とのことで……検索してヒットした釣り堀。皆さんのクチコミも高評価ともあり迷わず向かいました。道中土地勘があり、しばしのドライブになりましたが、難なく到着。砂利の駐車場になりますが、スペースが広く、ゆったり停めれます。エサ釣り1本3匹990円小エビ付き制限時間1時間を選び、いざ釣り……エサ釣りが出来る池は5箇所でしたが、その内3箇所は活性が悪く2箇所で釣り。程なく3匹釣れ、これで満足せず、ブドウ虫を購入して更に3匹……計6匹になりました。追加料金1匹300円×3匹u003d900円に腹抜き1匹50×6匹u003d300円。腹を抜いたあとに塩もみ氷袋50円で渡してくれます。ブドウ虫を追加購入300円したので、今回の釣り堀にかかった料金は……990+900+300+300+50u003d2450円❕安いと思います。1時間十分楽しめました。なお、全て虹鱒でしたが、形が全て良く、管理が行き届いているかと思います。ありがとうございました。
えさづり60分(エサ、さお、魚3匹まで)990円とお安く、内蔵も無料で処理してもらえました。中々連れない渓流もどきゾーンと入れ食いのコンクリートプールゾーンがあったので、1時間まるまる楽しめました。子供2人連れていきましたが大喜びでした!
子供連れの方々や近隣の釣り人が来ているみたいで結構賑わっているみたいです(時々遠方の釣り人も)🎣自分は通り過ぎるばかりで何十年も利用していませんw小学生の頃はよく行っていました♪魚種がいつの間にか増えてた~🐟俺にとっては…思い出の詰まった大切な場所です😌八幡平サーモンを食べたい方は南寄木(県北バス)の停留所近くにあるファビオという焼肉店を是非足を運んで下さい!🐳今、八幡平サーモンはコロナ騒動が終息していないせいか養鱒場に電話しても一般の方に対する売買は控えているみたいですが😱自分とタメの女性が家族で経営しているので独断と偏見でおすすめしますwww🤣by年中サマーニット帽より🌄🌆🌃
養鱒場直営の管理釣り場で、釣れるサイズは平均40センチ前後とすこぶる良い。ほぼ毎週トラック放流するためサカナもそこまでスレておらず、いつ行っても恵まれた釣りが楽しめる。魚種はニジマスオンリーで、ポンドがやや小さめなので、そこは好みが別れるところ。
名前 |
ユーランド清水川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-78-3533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

過ぎた日なんですが、管理池では、50~60センチ級のニジマスや、ブラウントラウトで楽しみました。