うどん主体の庶民食堂、味の宝庫!
太田屋食堂の特徴
あっさりしていて優しい味のあんかけ中華が人気です。
昔ながらの雰囲気で、夫婦で営む町の食堂が魅力です。
メニューが豊富で、うどんやそば、定食も絶品との評価です。
ラーメン🍜見た目に反して想像していた味じゃなく見事にカウンター喰らわされた感じでした😂餡掛け系の中華にしとくべきやった😂塩気が大分抑えめで、ほぼほぼ出汁の旨味のみって感じッスあっさりでやさしい味って表現の仕方もあるが・・・😅和、洋、中なんでもあり〜のメニューやさしい味付けをすることでかえって大化けしてるメニューもあるかも⁉️テーブル、小上がり、わずかですがカウンターもありましたよ。入り口が二つありますが、曲がり角付近ではないほうの入り口の駐車場の方が車は停めやすいッス😙
こじんまりした雰囲気に誘われて入ってみると庶民的という感じでは無くてビックリしました。座敷とテーブルがあり割と席は多かったです。メニューもものすごく豊富でとてもコスパが良かったです。オムライスと餃子、そうめんを注文しましたがとても美味しかったです。トイレもとても綺麗でコロナが緩和されてもアルコールが置かれており気になる方でも問題無いかと。車で来る場合は駐車場は4.5台程しか止まれず狭いし道路に面しているので平日の13時以降とかだと車通りもお客さんも落ち着いていてよろしいかと。是非また行きたいです。
ふと暖簾に誘われて入店しました。明るくて落ち着く店内は漫画本がいっぱい。地元の方が多く利用されているようです。カレーとラーメンを注文。思った通りの「普通」の美味しさで、その「普通」がうれしかったです。メニューも多く、近くにあったら通ってみたい店ですね。ラーメンは上品な薄味なので、コッテリがお好きな方は物足りないと思います。
心穏やかに食事できる昔ながらの庶民的な食堂です。メニューには麺類、丼もの、定食のリストがズラリと並んでいてワクワクしました。店内は整理整頓と掃除がちゃんとされており、接客もマニュアルではない人間の温かさが感じられ、リラックスできました。安心して口にできて元気が出る食事を提供してくれる、近所に欲しい食堂です。丼ものを頂きましたが、私には理想的な味と量で、とても美味しかったです。現金のみでの精算というのですら、そうでなくちゃね!と思う、日本から絶滅してほしくない今や希少な、大切にしたい食堂だと思います。
とにかくメニューが多すぎて迷います。決めるのに時間かかるが、店員さんがすぐにオーダーを聞きにくるのが困る。うどんは出汁がきいてさらにつゆは甘め?初めて飲むつゆでした。北陸の方にしたら普通なのでしょう。名古屋と仙台人にしたら初めての味でした。ネギトロ丼は想像通りでした、普通に美味い。
お店の前を何度も通りながらも訪れる機会がなかったのですが、気になっていてやっと行きました。メニューは豊富で居心地いいです。洋風カツ丼ってなに?と思ってオーダーしました。あんかけがのっているカツ丼で普通に美味しかったです。
前から気になっていたお店のひとつでした。やっと食べに来る機会がありました。古い感じのお店ですが とても清潔感ある店内です。手打ちのうどん そばもあるようです。メニュー豊富!今回はカレーラーメンと洋風カツ丼を頼みました。次回 また違う物を食べてみたいと思いました。店員さんも感じ良く 美味しく食事が出来ました!
昔懐かしのうどん主体の定食屋さん。お母さんの愛想もよく、居心地いいです。冷やし中華を食しましたが、連れ合いのどのメニューも美味しそう。ご馳走様でした。
やきめし(650円スープ付)を注文しました。きざみ生姜や卵がふわっと香って食欲をそそります。やきめしそのものも、ほどよい柔らかさのふわっとした食感で、昔ながらの懐かしい味わいだと思います。スープはねぎと海苔が入っていて、和風テイストの中華スープだと思います。メニューはとても豊富で、うどん、そば、中華に丼もの、洋食に定食まで、食べたいものが何でもあるお店です。
名前 |
太田屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-231-3851 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めてでしたが、私には合わない味でした。玉子丼、ラーメン頼みましたがガッカリ玉子丼なのにネギばかりで卵でとじてない感じ、どこに玉子が?ラーメンも出汁も効いてない薄いのびたものでした。