東京で味わう盛岡じゃじゃ麺!
じゃじゃおいけんの特徴
盛岡じゃじゃ麺を専門にした、唯一無二のお店です。
自家製のラー油や調味料で、自分好みに味変が楽しめます。
チータンタンまで体験できる、ユニークな飲食スタイルが魅力です。
クールな店主さんが美味しいじゃじゃ麺を提供してくれます。2回目の訪問になります。男性だと大盛以上がお勧めです。個人的にはちーたんたんはいらないかなと。ちーたんたんとは、じゃじゃ麺を食べ終わった後に、自分で器に生卵を入れてかき混ぜ、店主さんに渡し、その中に肉味噌\u0026お湯を入れてもらうスープなんですが、言うほど、そんなにありがたがっていただくものでもないのかなと。じゃじゃおいけんのサポーターに怒られるかもしれませんが、お金がもらえて、尚且つ、器を綺麗にしてもらえる、お店側にとって、一石二鳥的なものだなぁと思いました。
ジャージャー麺では中々出会わない麺のタイプでしたが、とても美味しいです!家近いのでまた行きたいです!
ユニークな食べ方でとても面白い食事体験が味わえるお店。かなり厳しめにつけて★4つとしました。理由は下記の通り。❶新しい食べ方の提案詳細は他の方のレビュー等で確認してもらいたいのですが、面白い食べ方を提案して下さるお店です。といっても、そんな大それた食べ方ではなく、残った汁に卵をとじてスープを入れて食べるとゆー食べ方なのですが、僕にはハマったみたいで、とても美味しかったです。麺はツルッと喉越し良く、刻みきゅうりやネギのシャキシャキ感肉味噌との相性もたまらない。そこから、残った汁に卵をとじつつスープも入れてもらって、もうひと盛り上がり。フリーカスタマイズトッピングも充実しているので、いろんなアレンジの食べ方ができてとても満足感高めです。最初から最後まで楽しめる麺類です。笑❷初来店だと食べ方が少しわかりにくくて、店内はやや狭め初来店時は、ちょっとだけ食べ方迷います…まぁ、そんなに難しくないですが。他の方のレビュー通り初見だと少し気難しそうなオーナーには見えますが、自分はさほど、気になりませんでしたこの辺りの人によって感じ方が変わる、モヤモヤっとしたところが気になる人は向いてないかもしれませんね。総じて、★4つとさせてもらいました!参考までに、ぜひ。
盛岡3大麺として有名なじゃじゃ麺。じゃじゃ麺の専門店が東京三軒茶屋にありました。開店から早20年の歴史あるお店ですが初訪問。店も雰囲気ありますし、メニューもじゃじゃ麺一本勝負。1.5人前210グラムの大盛オーダー。ちなみにじゃじゃ麺、その名前から想像できる通りジャージャー麺からきています。肉味噌やシンプルな具材はジャージャー麺ですが、中華麺ではなく平打の手打ち?麺。およそ8分ほどで着丼。見た目はやはりシンプル。ですが濃厚な肉味噌が、美しい。テーブルの上の、辣油、お酢、大蒜、胡麻油などを好みでチョイス。しかも肉味噌も追加でかけれます。始めてですが自分のセンスを信じガンガンのってけて!マゼマゼ。美しい自分流じゃじゃ麺完成てす。中華麺とは違う喉越しの良さでつるつる。バクバクいただけます!あっという間に完食してしまいますが、お楽しみは更に!「チータンタン」。テーブルの上の生卵をお皿に割ってお店の方に渡すと、スープをたっぷり注いでくださいます。そこに肉味噌追加して、美味しいスープの完成。飲みきれないと思うくらいたっぷりでしたが、ごまや、ねぎ、調味料がうまくブレンドされ、あっさり飲み干してしまいました。流石盛岡3大麺。シンプルながらに、その実力は流石でした!#盛岡じゃじゃ麺#じゃじゃ麺#三軒茶屋グルメ#盛岡3大麺#東京グルメ#グルメ #グルメ巡り #美味しい #美味しいご飯 #美味しいお店 #美味しいもの巡り #美味しいもの大好き #東京グルメ巡り #東京いい店#東京いい店うまい店#tokyo #tokyofoodie #tokyorestaurant #tokyofood#japanesefood #japanesefoodie#japanesefoods #japanesefoodlovers
盛岡で育った方には有名な盛岡じゃじゃ麺。じゃじゃおいけんさんは、本場有名な「白龍(ぱいろん)」にも負けず劣らず美味しかったです。このクオリティの盛岡じゃじゃ麺が東京で食べられるとは感無量でした。またお伺いしたいと思います。盛岡で育ってない方は 好き嫌いが分かれるかと思いますが、一度お試しあれ。いや一度では良さが分かりません。何度も行って調味料を少しづつ足したり調整して自分好みの味を作ります。クセになる美味しさです。
20年近く注文はサイズだけのシンプルに美味しい盛岡じゃじゃ麺と、空いたお椀に溶き玉子と肉味噌で温かいスープとして頂くチータンタンの一本勝負で生き残り続けてる美味しいお店。卓上のお酢とラー油やごま油、塩コショウ、にんにくやカレー粉を混ぜて頂く。二日酔いなど胃腸が疲れてる時も美味しく頂けてとても良い。テイクアウトや地方発送も可能。
【頼んだ料理】じゃじゃ麺大盛り【金額】990円?【席数】カウンター5席ほど【感想】味は味噌ベース。混ぜそばに近い感じ。気になる人は是非食べてみて欲しい。〆はちーたん(具を少し残し溶き卵とお湯を入れたスープ)店主はクール。酢やラー油、胡椒など味変更できる調味料が揃えてありました。
モデル出身のイケメン店主のお店。常連の市原隼人と店主のくみあわせは絵になるだろうな。メニューはサイズのみシンプル。ラー油お酢ゴマ油ニンニクなどで自分好みに仕上げます。汁なしですが、別注80円のスープを頼むと食べ終わった丼に卵を割り入れ、いっぱいスープが注がれます。なおお店は手作り感いっぱいの和風です。
紹介で入店、少食な私でも大盛ペロリでした。写真①は、提供されたもの。②が胡瓜、肉味噌を混ぜた姿…パスタみたい。この後、お好み探索の旅へ…ラー油、酢、ゴマ油、等を入魂し混ぜ カレー粉いれたら これがまたウマさ倍増。終わりかけに玉子を入れかき混ぜた後 割りスープを頂き 更に肉味噌を2さじ入れて完食。ごちそうさまでした。次は特盛を。
| 名前 |
じゃじゃおいけん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3418-5831 |
| 営業時間 |
[月] 17:30~0:00 [水] 0:00~2:00,10:30~15:30,17:30~2:00 [木金土日] 10:30~15:30,17:30~2:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/jyajyaoiken?igsh=MWVtOHU5MnkweDAyaA== |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
盛岡のじゃじゃ麺って、ジャージャー麺とどう違うのか? 甘くないし、初心者を排除するようなそっけなさ。ただし店主さんはけっこう新客に気を遣ってくれていました。デフォでは薄味。素うどんみたいな状態で出されるので(肉味噌は乗っていますが)、客が自分でラー油をひと回ししたり、ごま油をひと回しとかして食べます。こういう体験はなかなかできません。