武家屋敷群で時代劇散策。
長町武家屋敷跡の特徴
野村家の由緒ある屋敷で、贅を尽くした立派な内装が魅力的です。
香林坊や片町の裏手に位置し、昔の面影を残すエリアにあります。
土塀や石畳の小路を散策しながら歴史を感じられる素敵なスポットです。
数十年ぶりに行ってみました。ここもまたインバウンドだらけ。欧米の方は比較的お行儀良いのですが、アジア系の方々がここでも自由な方が多くて💦このエリア自体は景観が保たれていて良い雰囲気ではあります。人が少ない時にのんびり散策するにはとても良いと思います。
金沢の武家屋敷跡を訪れてみると、本当に「時代劇のセットの中を歩いているような」不思議な感覚になります。一歩足を踏み入れた瞬間、目の前に広がるのは、現代の街並みとはまるで別世界。土塀がずっと続く細い石畳の道、落ち着いた色合いの格子戸、そして手入れの行き届いた庭木たち──そのどれもが静かに時を刻み、江戸時代の武士の暮らしが今も息づいているようです。道を歩いていると、まるで当時の武士や町人が角を曲がって出てきそうな気さえします。観光地というよりも、まるでタイムスリップしてしまったかのような没入感。高い土塀に囲まれた道は少しひんやりとした空気が漂い、風が吹くと木々の葉がさらさらと鳴り、静けさの中に心地よい音が響きます。屋敷の内部も見学できる場所があり、畳の間や囲炉裏、調度品などがそのまま残されていて、当時の生活をリアルに感じることができます。豪華というよりも質素で品があり、武士の美学が伝わってきます。障子越しに差し込む柔らかな光がとても美しく、時間がゆっくり流れているようでした。庭園も見どころのひとつ。小さな池や石灯籠、苔むした石段がまるで絵巻物のように配置され、四季折々の風景が楽しめます。春には桜、秋には紅葉が映え、雪が降ればまるで雪見庭園。金沢らしいしっとりとした雰囲気を味わえます。平日だったこともあり、観光客も少なくとても静か。歩くだけでも癒されますし、写真を撮ると本当にどこを切り取っても絵になります。特に晴れの日の午後、太陽の光が塀や石畳をやさしく照らす時間帯はおすすめ。まるで映画のワンシーンのような写真が撮れます。また、周辺にはおしゃれなカフェや甘味処も点在しているので、散策の途中で立ち寄るのも楽しいです。昔ながらの建物を改装した喫茶店なども多く、当時の雰囲気を残しながら休憩できるのが嬉しいところです。全体的に観光地としての派手さはないものの、静かで上品、そして歴史の重みを感じられるとても特別な場所です。観光スポットをいくつも巡るより、ここでゆっくりとした時間を過ごす方が、金沢の本当の魅力に触れられる気がします。まとめると──「まるで時代劇の中に入り込んだような非日常感」「静けさと美しさが調和した空間」「金沢らしい“しっとりとした歴史の香り”が感じられる場所」金沢観光で落ち着いた時間を過ごしたい方には、ぜひおすすめしたいスポットです。
欧米系の海外の方に人気です。野村家はたくさん過ぎて外で待っている人も多くあきらめました。街を歩くだけで雰囲気を楽しめます。
長町武家屋敷跡を初めて散策🚶♀️お天気のよい夏日でしたが、快適!金沢は陶器類のお店多いですね🥣ちょっと気になるお店の前に、🍻も呑めるメニュー発見👀…素敵なアンティークの皿やリーズナブルな小物などが所畝ましと陳列されていました。奥にはテーブル席が、3つかな?早速、金沢のおでん🍢と🍻のセットをオーダーいたしました😂私は地ビールが本日入荷とのことで、そちらをコーヒーのフレーバーのようなお味でした。おでんは味がしっかりしみて、お麩が特に美味しかったです😋🥢💕女性スタッフの方も気さくで、お話楽しんで来ましたよ✨🍃
金沢市の繁華街・香林坊の西側に広がる江戸時代の武家屋敷が建ち並ぶエリア。加賀藩の上流・中流武士が暮らしていた街並が良く残されていて、伝統環境保存区域に指定されています。黄土色の土塀に囲まれた石畳の小路、石積の用水路と木の欄干の橋、往時を彷彿とさせる情景がとても良いですね。今回はあいにくの雨でしたが、しっとりと濡れた石畳もとても趣きがありました。この区域では、一般公開している「旧野村家」の武家屋敷は庭園、内装ともに見応えがありましたので特にオススメです。■料金:散策無料■アクセス性:路線バス「香林坊」下車徒歩約4分。
時代劇や戦国、幕末などのジャンルが大好きなので、ここだけは絶対に来たいと思い今回来ました。雰囲気最高。それに尽きます。昼に一回、宿泊先のホテルからレンタサイクルで10分程かけて行きました。あまりにも雰囲気が好きで、夜の散歩にもう一回来ました。夜は夜で、まったく別の良さがあります。
とっても素敵なお屋敷でした。特にお庭が素晴らしく、部屋から見える景色も良く考えられています。武功を積んで中級武士へと昇格したとのことですが、中級武士とはいえ、普段はとても優雅な生活であったんだろうことが覗えます。
前田利家が金沢に入城して直臣として従った野村家の由緒ある屋敷は、上段の間を始め贅を尽くした立派な所です。又庭園も、けっして広いとは言えませんがなかなか素晴らしいものです。ここを訪れ際は、ぜひ周りも散策すると良いです。
散策も良いけれど、野村家はお金払っても見る価値ある。結構面白い展示物もあればきれいな庭や巨大な錦鯉が泳ぐ姿を縁側で眺めてのんびりするも良し。周辺には食べ物屋さんや和菓子屋、九谷焼のお店等もあり。
| 名前 |
長町武家屋敷跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:30~16:00 |
| HP |
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10195.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素敵な町並でした。昔、私の祖母の自宅がこんな感じの門構えだったと記憶していて少しだけ懐かしい感じがしました。私の父がよく悪さをしたら蔵に閉じ込められて、と語っていた蔵も見覚えあります。綺麗な町並、これからも守って頂きたいです。