田舎蕎麦の美味しさ体感!
ハナブサの特徴
住宅街にひっそり佇む、オシャレな蕎麦屋です。
自家製粉の手打ち蕎麦が、舌を唸らせる美味しさです。
器にこだわったお蕎麦は、食べごたえバッチリです。
住宅街にある一軒家を改築し営んでいる。店内は整然としていて陶器に拘りがあるようで眺めるだけで目の保養となるほど。メニューはバーコードで読み取って注文する。蕎麦はせいろと田舎そばがあり、今回は田舎蕎麦1.5合と鴨汁せいろ蕎麦を注文した。田舎蕎麦はもっちりと歯応え良く、風味あって美味しい蕎麦!せいろ蕎麦もコシがしっかりで喉越しが良い。器がとても洒落ていて、蕎麦を食しながらも一風変わった趣きを感じる。蕎麦汁が濃い目なのでこれは好みが分かれるところか?お洒落な蕎麦レストランといった表現が似合うし、次回は蕎麦コース料理で再訪したいところである。カウンター4、テーブル席4、駐車場店前3
外見からは、蕎麦を食べるお店とは思えない店内は、雰囲気が、和です🎵田舎蕎麦と、のど越しのうーんと唸るほど、美味しいお蕎麦が食べれました✨ごちそう様でした。
鴨そばと天丼をいただきました。蕎麦の出汁はそこまで味が濃いわけではなく、醤油的な味の濃さよりも、出汁の風味を重視している感じです。少し値段は高め(関西にあるチェーン店の美々卯などと同じくらいの値段)ですが、鴨そばも天丼もどちらも美味しかったので、次に訪問した際には、冷たい蕎麦も食べてみたいと思います。また、食後にはそば湯が出ます。ちなみに、ここのお店は紙媒体のメニューは置いておらず、メニューは机の上に置いてあるQRコードをスキャンして各自のスマホやタブレット等で閲覧する形式です。
器に拘ってる素敵なお蕎麦屋さん。メニューはコロナ対策でQRコードを読み込みます。
2度目ですが、何度も気持ちは来てました!田舎蕎麦とせいろ蕎麦両方頂きました!どちらもこしがあって甲乙つけがたい美味しさ!天麩羅の盛合せも変わり種のいかのシソ巻き美味しかったです!今度は夜も伺いたいです‼️
住宅街にあるオシャレで綺麗なお店です。お蕎麦はセイロと田舎の2種類あり、田舎蕎麦はかなり太麺で、蕎麦殻の入ったしっかり系でした。そのような蕎麦が好きな人はハマると思います。普通の蕎麦が食べたい方はセイロがオススメです。とても美味しい蕎麦です。蕎麦がきも美味(^^)
初訪問。住宅街の一角にあり、一見そば屋とは分からない外見です。内観もカフェみたいな感じです。メニューはスマホのQRコードで読み取り。もりそば(一合)900円を注文。麺は田舎そばとせいろの2種類から選べるので、田舎そばを選択。麺はコシがあり、食べ応えあり。麺つゆは私好み。おいしかったのですが、全体的に値段が高いのです。ごちそうさまでした。
2021年12月7日兄夫婦と初めて訪れました、私は田舎そばを食べたかったのですが!1.5合分しかのこってないとの事で兄に譲りました、兄夫婦はてんぷら蕎麦を私はとろろ蕎麦をいただきました😋お蕎麦屋さんとは思えないほどおしゃれな店内でした🎵出来立ての天かすをいただきました🎵今度は田舎そばをいただきに伺いたいです。
もりそば(自家製粉外二手打ち)880円かけそば(同上)990円日光から業態変更し、現地に2018年12月新規開業した「自家製粉手打ちそば屋」さんです。喫茶店風で遊びは無いけど、清潔感あり、スタッフもいい感じで居心地良いです。感染症対策は万全で安心して利用出来ます。2021年4月中旬の平日昼間に訪問しました。「卵とじそば(1,200円)」を頂きました。蕎麦は田舎をチョイス。野性味ある挽きぐるみ蕎麦、しっかり味の鰹風味豊かな汁、ほどよい玉子とじ、それが調和感あり美味いです。蕎麦産地は摩周産牡丹そば。2021年1月中旬の平日昼間に訪問しました。「そばがき(550円)」「かけそば(990円)」を頂きました。「そばがき」は加水少なめで、かえし又はわさびで食べると蕎麦本来の旨味が…美味いです。一口サイズが有難い。途中で蕎麦湯加えるとソフトな食感に…「かけそば」は粗挽き田舎蕎麦をチョイス。白髪葱、刻みミツバ、柚がトッピングされ、魚介風味豊かなしっかりした汁に相性良いですね。♯手打ち蕎麦。
名前 |
ハナブサ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-611-3563 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鴨せいろと和牛ひつまぶし(平日限定)を注文しました。鴨せいろは鴨の風味が柔らかく、癖があまりなく食べられました。そばもツルツルで美味しい。うどん派でしたが蕎麦派に乗り換えてしまいそうです。ひつまぶしはお肉が分厚く、味変でお出汁をかけてお茶漬け風にもでき美味しかったです。量も結構あるので、ノーマルの蕎麦と一緒に食べるのが良いと思います。材料にこだわって作られているんだなと感じられました。ただ、全体的に単価が高いです。2人で来店しましたが計5,000円くらいでした。前情報なしでふらっと入ってしまい、蕎麦\u003d1,000円くらいと思っていたのでびっくりしました。接客も雰囲気も落ち着いているお店なので、特別な日に行くべきかと思います。