鼓門の風情、金沢の魅力!
金沢駅東広場の特徴
鼓門の風情が素晴らしく、夜のライトアップも楽しめます。
金沢駅近くの立地でイベントのスタート地点として最適です。
駐車場完備で、金沢の玄関として訪れる価値があります。
金沢駅を出た瞬間に目に飛び込んでくる「鼓門」は、木のぬくもりと迫力あるデザインが印象的で、写真映え抜群。その奥に広がる「もてなしドーム」は、ガラス張りの天井が美しく、雨の日でも快適に動けるのがありがたいポイント。地下広場も明るく開放的で、イベントスペースとしても使われていて活気あり。観光のスタート地点としても雰囲気バッチリで、「金沢に来たなぁ」と実感できるスポットです。
金沢駅はいつも、ツアーの乗り継ぎで訪れていましたが、ゆっくりと見る機会がありませんでした。今回は駅前のホテルで1泊するので、時間を掛けて駅構内、土産物店、レストラン街、喫茶店などを見て廻る事が出来ました。朝食モーニングと昼食をいただく事が出来ました。
改札口を出て、直ぐ右手にあります。兼六園口(東口)を出ると、頭上におもてなしドームがあり、目の前には有名な鼓門が見えます。おもてなしドームがあるので、雨にも雪にも濡れずに少しの間移動する事が出来ます。バスターミナルもおもてなしドームの下にありました。鼓門は平日は一色、土日は加賀五彩のライトアップが日没からの00分にあります。鼓門の手前にも先にもベンチがあり、おもてなしの心を感じました。
金沢駅と言えば鼓門!沢山の観光客が鼓門をバックに写真撮ってました。こちらの駅では親切にバス乗り場を案内して下さり助かりました。また一日フリー券なる便利なチケット購入も勧めてくださりお得に金沢を周るこが出来ます。
鼓門は、風情があっていいですね~(^^)
夜は1時間毎にライトアップが2分間変わります。
門?の造形がたまらなくきれい。近くで見ると木でてきていることに驚き。これを設計したのはすごいですね。見応えありです。この門らしきものを越えた後も無数の金属パイプだけで作られたような天井にかなり芸術を感じてしまいました。石川県に来たなら兼六園と金沢駅はセットで行くべきです。噴水で表示される時刻も他では見たことがなく、金沢駅は行ったことがない人からすればここだけでもかなり観光が楽しめると言った感じでした。
有名な”おもてなしドーム”が有ります。観光案内所、公共交通機関案内所、あります。周辺にはハイクラスなホテルがありました。
駅正面の階段・エスカレーターを下りた地下1階にトイレやベンチのあるコンコースがあります。トイレは古めですが空いているのでお急ぎの方はどうぞ。
| 名前 |
金沢駅東広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-220-2321 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 7:00~19:00 |
| HP |
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/dorokanrika/gyomuannai/3/1/6329.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金沢駅を出て🚶鼓門をくぐって🚶噴水時計まで進んで🚶振り返る😌金沢駅ともてなしドームをバックにした鼓門が👀📷️