明るい中之条町で、親切な案内!
中之条町観光協会の特徴
スタッフさんの親切な対応が印象的でした。
如月キャンペーンでは嬉しいプレゼントをゲットしました。
穏やかな町中に位置した明るい居心地の良い場所です。
帰り際にお土産買うのに寄りました。お土産の種類は多くは無いけど良い発見があると思う。中庭⁈には色々なお店があってクラフトビール置いてる店もあったけど夕方からだったのでGETならず( ; ; )次回は夕方寄ってみる。上ノ湯で温泉入ってきたけどここには足湯もあって気持ち良かった。中之条の歌が流れてた。初めて聞いたけど結構耳に残って自然と口づさんでいた。良き歌だと思う。
四万温泉、沢渡温泉、六合地域など多くの観光資源を有する中之条町の観光協会さんです。つむじ内に存在し気軽に訪れる事ができますので、中之条町あるいは周辺の情報収集には最適ですね。またTwitterを始めとするSNS発信にも力を入れていらっしゃるようで、野反湖や中之条ガーデンのリアルタイム情報なども逐一発信してくれています。私も中之条という地にとても愛着を感じていますので、これからも地域や観光の方々に支持される団体であってほしいと思っています。
祖母宅にて一緒に荷物を片付け中、発掘し祖母から頂いた中之条町の(公式)イメージソング『なかのじょうのうた』CD。祖父母が聞いてみなさい(笑)との事なので、(CDラジカセも発掘して)試しに聴いてみますと …はて?どこかで耳にしたような…? (いえ、ステキな曲ですよ!?)…はい!中之条町は朝6時、7時、12時、17時に有線放送でメロディ(時報?)が流れますがお昼の12時に流れてる曲だったのですね!?※昔つむじが完成(2010年オープン)した後に訪れた際にも館内で流れておりましたような…普段車の運転中や作業中はサウンドトラック等を聴くのでこれから中之条の往来時は流します!(せっかくですので以下概要を)中之条町出身の音楽プロデューサー・作曲家の割田康彦氏が同町からの依頼を受け、2011年5月「なかのじょうのうた」を作詞・作曲。同年8月2日、歌手Ryu Mihoさんによる「Nostalgic Flavor Version」「Bossa Nova Flavor Version」を都内スタジオにて録音。同年8月20日に中之条ビエンナーレ2011前夜祭「夜光市」にて発表。同年12月10日、中之条ツインプラザにて「中之条町民全世代による即席合唱団(有志152名)」による「 THE VOECES of NAKANOJO Version」を録音。2012年3月20日、全7verを収録したCD『なかのじょうのうた』が発売。中之条町の全戸にCD1枚ずつを配布。(中之条町役場・つむじにて1枚500円で販売開始)■中之条町公式イメージソング「なかのじょうのうた」①なかのじょうのうた (歌: Ryu Miho) - Nostalgic Flavor - 望郷篇②なかのじょうのうた (歌: Ryu Miho) - Bossa Nova Flavor - ドライブウェイ篇③なかのじょうのうた (歌: 中之条町民全世代による即席合唱団) - THE VOECES of NAKANOJO - 合唱篇④なかのじょうのうた (ケーナ: 篠原智彦) - Sunset Flavor - 夕暮篇⑤なかのじょうのうた (ヴァイオリン: 天野恵) - Bossa Nova Flavor - Violin⑥なかのじょうのうた (ヴァイオリン: 天野恵) - Nostalgic Flavor - Violin⑦なかのじょうのうた (カラオケ) - Bossa Nova Flavor - Instrumental
スタッフさんとても親切でした。中之条はお野菜やフルーツ、お水がとにかく美味しく空や紅葉が本当に綺麗な所でした。
如月キャンペーンでプレゼントもらいました。
穏やかな町の中で、とても明るく居心地良い場所にあります。無料の足湯や美味しいソフトクリームも食べられます👍
| 名前 |
中之条町観光協会 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0279-75-8814 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 8:30~17:15 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とても親切に案内をしてくれました。