金運最高!
金殖神社の特徴
豊受大神を御祭神とする金殖神社、金運が最高です。
榊山稲荷神社の境内に位置する神社です。
岩手銀行の守護神が移った由緒ある神社です。
盛岡市にある榊山稲荷神社の境内にあります。金運にご利益があるそうです。
金運が最高の神社です。
冬の夜に一人で拝みました。階段を降りる時、2回滑ったのを鮮明に覚えています。
2021年3月23日に御詣りしました。かねつくり神社と読むそうで、岩手銀行の守護神ということでした。事業の成功、商売繁盛を祈願する方が多いそうです。是非とも御利益にあやかりたいものです。
もともとは岩手銀行の守護神だったものがここに移ったそうじゃ。
いつも有難う御座います。
名前 |
金殖神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-661-6211 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

豊受大神を御祭神とする榊山神社の奥宮。元々は斗米稲荷と呼ばれた神社で1958年にお金を殖する御利益があるということで『かねつくり』と称されるようになったそうです。小高い場所に建てられているので参拝には少し階段を登る必要があります。社自体はそれほど大きくないが、まだ老朽した雰囲気を感じさせないキレイな状態です。岩手銀行の守護神として祀られており、2000年には当行によって社殿と参道の改修が行われています。