弘前の隠れた硫黄泉、白濁の湯。
桜ヶ丘温泉の特徴
弘前市住宅街で静かに楽しめる、白濁の硫黄泉が魅力です。
昭和感漂う清潔な浴場で、心地よいヌルスベの湯を堪能できます。
地元住民に愛される、入浴マナーが素晴らしい温泉銭湯です。
ようやくボイラーの故障も治ったようですね!夏に帰省した時には行きますよ!GWに帰省(4月28日)して入りに行ったら、休みでしたが営業日のはずと思って張り紙を見る設備故障で5月末まで休業との事です。ぬるめのサウナが好きなので夏に帰省するときまでには復活してください!
こんなところに硫黄泉が!!ぬるめのお湯でゆっくりできました。翌日、ガサガサしていた足のかかともツルツルになっていることに気が付きびっくり。本当に良いお湯ですね。アカスリしていたら隣の方に「背中こすってあげる!」と言われ、遠方から来たことを知ると、気をつけて帰るんだよ。と優しい言葉をかけてもらいとても暖かい気持ちになりました。大きくはありませんので混んでいるかもしれませんが、地元の方は長居せず帰る方が多いので回転は良いです。
地元の良い温泉で銭湯。しばらくお休みしてたけど、再開の張り紙が嬉しい(*⌒▽⌒*)硫黄「かぎ」にまた行きますよ♨㊗6月12日再開しました♨\(^o^)/入浴料430円ドライヤー3分20円ガリガリ君は90円です浴室のタイルや脱衣所の壁紙が新しくなってるような✨👀匂いは始まったばかりなので休業前ほど強烈ではありませんがシャワーからも出る化粧水のような天然温泉は現役👌サウナもそこまで暑く感じなかったけど汗が出るよ💦ありがとう またいきます!(^^)!
団地の中にひっそりとある温泉ですが乳白色の湯がとても気持ちが良く温度も丁度良いので ついつい長湯してしまいました。小さいがサウナと水風呂がありサウナ内は低温ですがしっかりと汗がでます。ここの温泉は名湯なんじゃないかと思うくらい最高でした。
とにかく出入り口に来ただけで硫黄の匂いがすごくします。あとは、待合室がそれなりの広さです。駐車場が一杯の時は路駐して入浴しているそうです。久しぶりに硫黄泉に入って気持ちよかったです。
泉質は少し硫黄系で温まり入浴料は大人400円です。 中々効果がある温泉でした!
とにかくレトロ。大人400えん。アメニティは無し。ぬるいサウナだけどしっかり汗出ます。打たせ湯がよき。泉質最高。おばちゃんタオル貸してくれた。古き良き温泉銭湯でした。
弘前の住宅街の中にある硫黄泉の温泉です。カルストーンサウナという珍しい低温のサウナも有ります。温度は、45℃くらいしかなかったと思います。低温で、テレビも無いので、ガッツリ汗をかきたい人には向いていないでしょうね。令和4年10月1日より入浴料が¥400に値上がりしたそうです。
新しくは無いけど、良い湯ですね。街の温泉が無くなつていくなかでこれからも続けて欲しい。
名前 |
桜ヶ丘温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-88-0500 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

給水可能(水道水)ドライヤー3分20円サウナ→専用マットやタオルマットなし。持ち込むか、体を使うときの椅子を使うしかなさそう。(弘前はどこもそんななのかな?)足の裏から熱気が出てくる。中温サウナ? 定員数人(テレビなし)、水風呂一人のため、サウナ目当てなら他所がいいかも。温泉は駐車場に着いたときから硫黄の香りでグッド。内風呂+打たせ湯のみ。