金沢駅前で最高の音楽体験!
石川県立音楽堂の特徴
金沢駅からすぐの立地で、音楽鑑賞には最適な環境です。
邦楽ホールやバルコニー席で多彩なイベントが楽しめます。
パイプオルガンの荘厳な音色が響き渡る素晴らしい舞台です。
前から14列目(後ろから3列目)でも、結構近くにステージを感じることができました。ガルガンチュア音楽祭で鑑賞したけど、3000円のチケット代でかなり良いステージを見ることができて良かったです客席がかなり計算されているのか前の人の頭の間にステージが見えるので、最高でした。前の席に小柄な女性が座ったので、それも良かったのかもしれない県立音楽堂は、本当に素晴らしいホールでした。ゴールデンウィークには沢山の県外の方にもお越しいただき石川って意外とすごいと思って貰いたいです。
今回、白山登山の中継地として、初めて金沢に宿泊しました。同行の知人がクラシック音楽好きで、こちらの音楽堂にぜひ立ち寄って見たいとのことで、同行させて頂きました。知人から説明を受けましたが、やはりコンセプトとして、駅前にコンサートホールがあるというのは、いいですね。私は西日本の中規模の街に住んでおります。市内に幾つかホールがあるものの、どれも駅から離れていてます。遠方からだと、特に夜は車で来るしかない感じで、不便だと思います。ロビーには、(あまり詳しくはないのですが)この音楽堂に深く関わった、指揮者の岩城宏之氏の展示もありました。(2023/8/8訪問)
金沢駅東口に隣接する公共施設です。洋楽、邦楽を楽しむ事が出来る場所です。駅の地下通路からもアクセス出来る便利さ冬の季節でも 全く困らない場所です。駅から徒歩🚶で10分以内には到着出来るかと思います。景観の為か 自販機などありません。ご注意を🤗
5月連休の東欧の音楽祭で大ホールと邦楽ホールでクラシックの演奏を聴きました。金沢駅からすぐ近くなのでアクセスがよく音響もいいです。
金沢駅からすぐという好立地で、ホールも素晴らしく、音楽鑑賞にこれ以上ないという最高な環境です。
会場は携帯が全く繋がりません(泣)ロビーは大丈夫です。
いつも一人なのでバルコニー席?なんですけど。もう少し前方が広ければなあ。というよりは席の後ろのスペース?通路になってるけどドタバタ通られるから落ち着かない。
オーケストラ アンサンブル 金沢の定期演奏を聞きにいきました。当日券売り場の方がとても親切でした。Tシャツでも入ることができ、スターライト席はたったの1000円でした。音響はもちろん最高でした!金沢の人達が羨ましいです。
石川県立音楽堂の邦楽ホールでイベントがあり伺いました。邦楽堂の壁の色は落ち着いた朱色でありながらもとても華やいだ美しい色をしています!新型コロナ感染対策の消毒が至る場所に設置してありました。係員の方たちを多数配置し感染対策や館内の安全に注意を注いでくださり安心して観賞することが出来ました。ありがとうございました😊そして、初めて桟敷席を使用しました!一般の席より高い位置にあって演者さんと目線が合うくらい。ちょっとドキドキします。石川県を代表する素晴らしいホールでした。
| 名前 |
石川県立音楽堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-232-8111 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅前のコンサートホール観光で撮影。 周囲に野外彫刻が多いです。