揚げたてコッペパンの幸せ。
コバトパン工場の特徴
コッペパンの種類が豊富で、季節ごとの商品が楽しめます。
レトロな店構えの中で、揚げたてのコッペパンが人気です。
1階でパンを購入し、2階でのイートインが可能なスタイルです。
可愛らしいお店。コッペパンのサンドが何種類もあって迷ってしまい、何個も買ってしまいそうになります。ちょっとお高いかなぁと思いましたが、柔らかなパンのパン自体がとても美味しかったです。
可愛いお店です♥️いろいろなコッペパンのお店です店内が狭くて 2〜3人までしか店内入れなかったと思います💦なので並んでいることも多いです💦近くのCOBATO836というベーグル屋さんとセットで行くことが多いです。コッペパンもミニサイズがあるのでいろいろ食べたい方はミニをいろいろ買うのがオススメ楽しい気持ちになるお店です(o^^o)♪happy❤︎
愛くるしいお顔の名物!助三兄弟コッペからどこか懐かしいコッペまで。行列のできる、小さな町のコッペパン専門店。♡ຼ order menu ⋆⸜ 10周年限定!⸝⋆︎︎︎︎︎︎☑︎ ラムネクリームソーダ ¥800-︎︎︎︎︎︎☑︎ テンちゃん ¥300-︎︎︎︎︎︎☑︎ テン助 ¥300-コバトパン工場さん♥️㊗️10周年おめでとうございます6/13(木)~6/16(日)まで。10周年を記念して期間限定コッペとクリームソーダが楽しめるということで早速行ってきましたよ·͜·ᰔᩚさらに❣️数量限定ですが…限定コッペを購入すると限定ステッカーが!限定クリームソーダを購入すると限定ノートがもらえるみたい♥️今だけ味わえる!キュートな限定コッペとクリームソーダ♡限定グッズをゲットして一緒に10周年をお祝いしちゃいましょꔛ♡
何度もリピしています。行くだけで気分が楽しくなるコバトパンさんとその周りのお店。いつもはしごして楽しんでいます。コッペパンはサイズも大小あり、少し食べてみたい。とか子供のおやつにとか数種類楽しめるのでおすすめです。ピーナツバターが個人的には一番好き♡揚げたての揚げパンにコーヒーテイクアウトしてすぐ近くの公園で食べるのがお気に入りです。
【2022.11.12訪問】早朝に起きて新幹線に乗って新大阪で下車。向かった場所はコバトパン工場 天満橋店さんです。週末の朝からお客さんが沢山いてビックリしました。行列でができるほど人気店なんですよね。お店が小さいので数組ずつ入店して購入するシステムになっています。基本テクアウトですが外にテーブル席があるのでイートインすることもできますよ。お店には可愛いパンがたくさんあってどれも欲しくなってしまいます。特にこのひょうきんな表情をしたタマ助、ハム助、チョコ助の3匹が可愛かったですね。僕はタマ助とチョコ助のふたつのパンでモーニングしてきました。パンもふわふわしているので軽く2〜3個食べられてしまいますね。
夕方にたまたま近くを通ったので、気になっていたコバトパンへ。ほとんど売り切れていましたが、カツサンドとあんバターと、ピーナッツバターチョイス。カツの味付けがちょい辛めで美味しい!パンとの組み合わせバッチリです。あんバターとピーナッツバターも美味しい!サイズもちょうど良くてとても美味しかったです。他のパンも色々気になるのでまたきます!ごちそうさまでした!
外観、内装がとてもお洒落で、コッペパンでサンドしたパンが種類豊富にありました。写真にはありませんが、揚げパンもいただきました。注文後、目の前で揚げてくれる揚げたて熱々のきなこパンがとても美味しかったです🤤
レトロな雰囲気のコッペパン屋さん。クッキー缶あるかな?って思ったけど、なさそうだったので3つテイクアウトしました。たま助 194円カレーコロッケ 280円ミルク 2個セット 200円弱だったかな?たま助が顔になっていて、可愛くて思わず手に取っていました。赤ウインナーも懐かしい感じ!種類もたくさんあって、大と小が選べるのも嬉しいです。揚げパンもあったけど、3
バトングループのコッペパン専門店カレー風味のキャベツにソーセージの「純喫茶ドッグ」など、シンプルな惣菜パンなどを販売しています。ポップレトロなお店で写真映えします。可愛いよね。パンはもっちりとした食感で、3種類の生地を使い分けているとのこと。中之島散歩のお供にいかがでしょ?
名前 |
コバトパン工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6354-5810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

コッペパン専門店さん🌭種類も豊富で可愛く美味しいです季節ごとの商品も毎回美味しく楽しいです揚げたて揚げパンも人気です海外からのお客様がいつも多いように思います系列店すぐ上にあるSECOND BANANAdさんにて購入品の飲食もできますお店様の詳細はInstagramなどで。