アサリ出汁のサクラ塩ラーメン。
味匠やずやの特徴
藤崎町の人気ラーメン店で、朝ラーが楽しめます。
限定メニューのサクラ塩ラーメンが大好評で、迷うほどの多彩な品揃え。
岩のり味噌や煮干しラーメンが絶品で、懐かしい味わいが特徴です。
初めて行きました。開店5分前に並んでいたら、味玉トッピング券をもらいました。11時の開店とともにすぐ満席に。みそラーメンをいただきましたが、スープも美味しく野菜もたっぷりでお腹いっぱいになりました。また行きます!
藤崎町の人気ラーメン店です。食彩テラス横の大きな駐車場はキャパ充分。朝ラーも実施しており、定番の中華そばは細麺と平打ち麺が選択できる煮干しの効いたハイクオリティなラーメンでした。大中小ありますが小でもけっこうな量あります。期間限定メニューも狙い目です。行列を見ると萎えてしまいます。
平日昼に来店。風除室で待ちでした。人気店で駐車場は広いですが、なかなか混んでます。中華そば大980円をいただきました。太麺、細麺選べたので細麺にしました。煮干し出汁が効いたあっさりスープですが、旨みがあるスープで好みの味です。あっさりですが物足りないなどなく、満足な味。しかも圧倒的ボリュームとデカイチャーシュー。チャーシューは割と濃いめの味付けで肉質がいい具合で程よいかたさです。店員さんの接客もよかったです。
朝ラーの中華そば ¥750を注文。豚出汁のあっさりスープにビロビロ強縮れ麺が美味い。厚みのあるチャーシューが3枚に多めのネギがこれまたいい塩梅です。味変アイテム(漬物含む)も多くて良い感じ。駐車場が広く交差点付近なので、車でのアクセスもいいです。
塩中華の中のちぢれ麺煮干しの味は良いのだけれど塩加減が…しょっぱいなあ。チャーシューもしょっぱいし我が県もしょっぱ口だが青森は更にしょっぱいイメージだそれを印象付けるような塩加減。
弘前から移転したのは知ってたのですが中々行かずに今更初入店w以前はラーメンショップがあった記憶があるが勘違いかな?何か駐車場が無駄に広いwwwまあ狭いよりは良いかw入ると左手に消毒液そんで入って右手に券売機今回自分は煮干し中華そばもう一人は濃厚背脂醤油入って正面から右側はカウンター、左側は小上がりの座敷食券を渡して座敷へ取り敢えず煮干し中華そばの感想麺は細〜中太程度の白めの麺でそれなりのコシかなスープは一見煮干しのセメントタイプに見えるが表面だけで中は比較的普通より若干濃いめの煮干しスープかな見た目に反した感はあるけど良いんじゃね?wチャーシューが若干癖があるのはニンニクかな?自信ないwそれなりに美味しいけど何か微妙な立ち位置な味とは思う濃厚背脂醤油は自分で食べてないので聞いた感想で💦まあ見た目は二郎系基本的なパーツもそれなりに二郎系なわけだが麺は中太程度の平打気味かな?スープが恐らく感想を聞いた感じ煮干し系なのかは分からないが濃さがいまいちらしくニンニクと背脂に負けて味がほぼしないと言う事💦野菜はほぼモヤシ?紅生姜が最初から乗ってるのが珍しいくらいかな?チャーシューも煮干しのと一緒?個人的な意見で言うと二郎系っぽいの作ろうとしてスープがニンニクと背脂の強さに負けて台無しになるパターンに思えたが如何せん自分で食べてないので自信はない!wまあ煮干し中華そばは☆3で濃厚背脂醤油☆2かな。
岩のり味噌と岩のり煮干し。味噌の方は優しい甘みが感じられるスープ。野菜の甘みかな?麺ももちもちで存在感があります。煮干しもガツンと過ぎず、かと言って物足りなくもない丁度良い煮干し感。どちらも美味しゅうございました。接客も丁寧で◎です。
やずやさんの味噌チャーシューの麺大盛。すり鉢に盛られたそれは、私のお気に入りです。麺は、黄色で卵が分断に練り込まれています。味噌スープは、津軽人好みの野菜の甘みとコクがあって油の膜がスープを保温して最後まで熱々です。具材は、刻みネギにキャベツに玉ねぎにもやしを炒めた野菜にウズラのゆで卵が3個。また、自家製?の長いシナチクが2本。更にスープの底には、炒めた挽き肉がゴロゴロ。中ミソや峰のミソラーメンがお好きなら是非お試しください。
店員さんの感じは良かったです。注文は、食券。注文から出来上がるまでが早い!ただ、煮干しチャーシューはしょっぱい。味噌ラーメンはごま油?と野菜?の味が強調されてて、味噌ラーメンって言う味ではなかった。恐らく、台湾ラーメンが1番のオススメなのでしょう。
名前 |
味匠やずや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今回は塩ラーメン太麺を食べました。麺をみてびっくり。かなり癖のある形の太麺で好きな麺です。最初は美味しいと思って食べてましたが中盤になると何だか物足りなさを感じました。ですが年配の方にはアッサリしていて優しい味かと思います。やはりやずやさんは味噌ラーメンや焼きそばが私好みです。8月末くらいから焼きそばは休止していましたが再開したんでしょうか。待ち遠しいです。