高岡城スタンプで歴史を学ぶ。
高岡市立博物館の特徴
日本100名城の高岡城スタンプを押せる、貴重な場所です。
無料で高岡の歴史や文化を学べる資料が豊富に揃っています。
江戸時代の高い文化や渋沢栄一の書簡が展示されていて見ごたえがあります。
日本百名城の一つ高岡城のスタンプと歴史を学べる施設です。
高岡古城公園の一角にある市立博物館。無料で入館できます。内容は古代から現代までの高岡の歴史、特に前田家治世下の高岡の様子、また銅器や漆器などの特産品や獅子舞などの伝統芸能等々が要領よくまとめて展示されています。展示手法的に目新しいものはないのですが、高岡という町の歴史と文化を知るには良い場所だと思います。無料ということもあってか、結構多くの人が観覧に訪れていました。なお細かい話ながら、博物館の入口が新館の方に移動しているため、歴史展示室の見学順路がちょっとややこしくなっています。展示室にはいるといきなり「近世」から展示が始まるのでちょっと面食らうかも。
ここは9時開館(かつ無料)、一方藤子F不二雄ふるさとギャラリーは9時半開館。ということで、藤子ギャラリー開館まで時間潰しをさせていただきました。内容は期待していませんでしたが、写真の「ホーロー看板」特集は掘り出し物でした。有料だったら文句を言うかもしれませんが、無料だったら十分です。和式トイレしか無いのが難点。
何度か入ったことがありますが、この日はお茶を頂きに参りました。この博物館の奥には、なんと!茶室があるのです。毎日ではなく季節の行事として催されているようなので確認して一度はご覧になってください。この日は、外のベンチでいただきましたが、実際茶室で飲んで良い日もあるそうです。
2023/11高岡城敷地内にある博物館✨駐車場あり博物館駐車場は狭くてとめられなかったので、お城の駐車場の方が正解だと思います!公園敷地内なので、歩くといい運動になっていいと思います!✨日本100名城スタンプ押印しました。
最高。無料駐車場でした。100名城スタンプはこちらです。無料とは思えない内容で、勉強になる方もいれば、懐かしめる方もおられると思います。
高岡の歴史や文化を知ることができました。静かな所で、ゆっくり鑑賞できて良かったです。
今までに2度伺いました。無料ですが高岡の歴史資料がそこそこ展示されています。歴史好きには良い所です。引札もこれ程数が纏まっているのも初めてでした。なお、御城印の販売はこちらではなく「三の丸茶屋・公園案内所」です。
たぶん何十年も変わってないんだろうなあという感じがまた良い。無料だし。
名前 |
高岡市立博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-20-1572 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

日本100名城高岡城のスタンプはこちらで押せます。入館無料で、色々な資料も展示されていました。御城印について聞いてましたが、ここには売っていなくて、別の場所で販売してますとのこと。ま、これは仕方無いかな。