高岡で味わう氷見うどんの魅力。
氷見うどん 美濃屋 広小路店の特徴
高岡城見学後に、気軽に氷見うどんが楽しめます。
海津屋の乾麺を使用した、コシのある氷見うどんが特徴です。
美味しい出汁と柔めの麺が絶妙にマッチした一杯が味わえます。
美味しい。ざる大550円、天ぷらもちゃんと揚げたてでガリガリしてない。ツユもあっさりながら出汁豊かで良い。丸亀より断然こっち。次はカレーかな。
高岡城などを見た後に来店、日本三大うどんの1つとやらということで食べてみた。ざるうどん大と、さつまいもと竹輪の天ぷらを注文。(840円)第1印象としては細いのにこしがある、という感じで、讃岐ほどはこしは強くないが代わりに柔らかいもちっとした感じであった。星6付けてもいいかも。
高岡で気軽に氷見うどんを食べることができるセルフのうどん屋さんです。とにかくだしが美味しかったです。冷たいおうどんもあったかいおうどんもリーズナブルにいただけてとても嬉しい存在です。
2024年8月31日に初めて訪れました。コシの有る麺、汁も美味しい。うどん&トッピングの値段は安いですが、アレコレとトッピングを付けると値段が、それなりに高くなります、気を付けましょう(笑)
初めて氷見うどんを頂きました!香川のさぬきうどんとは全く違いましたが美味しかったです。セルフでトッピングを選んで食べれますレジ横のこんぶは初めて見ましたがとてもお出汁に合い美味しかったです!他の地方で見ないのはなんでだろう?
余りお腹すいてなかったのだけれど、氷見うどんは、やはり、食べなくてはと思い、寄りました。天麩羅は、普通。うどんは、伊勢うどんのように、フニャフニャ。でも、少し腰がある。スープは関西風。昆布出汁。美味しかった。また、食べたいです。ご馳走さまでした。
氷見うどんおいしかったです。独特の食感でした。一杯350円でネギ、きくらげ?、生姜が自由にという感じでした。揚げ物もいろいろあって楽しめます。揚げたてのキス天は最高でした。
丸◯に行くよりよっぽどおいしいです。丸◯にほとんどいったことないのでちょっと食べ比べに行ってみましたが、天ぷらとか全然おいしくなかったです。弾力のある麺を希望なら丸◯がいいのかなあ…でも私はここの氷見うどんが一番好きかなあ。お店の方も明るくて良いです(*^^*)各種キャッシュレス使えたらもっといいです。
店舗で氷見うどんを頂くのははじめて!半セルフのような店舗。混雑していましたが手際のいい店員さんでよかった。ネギ、昆布、生姜をたっぷり乗せて食べたら身体がポカポカになりました。
名前 |
氷見うどん 美濃屋 広小路店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-22-0308 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

冷しぶっかけの氷見うどんを頂きました。麺は歯ごたえはあまりコシがないうどんと感じた。讃岐うどん、稲庭うどんとは明らかに食感がちがった。喉越しは非常に良いうどん。