金沢中央市場の海老フライ定食、ボリューム満点!
辻屋商店食堂の特徴
金沢中央卸売市場内に位置し、日替わり定食や刺身定食も豊富な品揃えです。
海老フライ定食やカキフライ定食が特に人気で、ボリューム満点で美味しいです。
自家製タルタルソースのチキン南蛮定食があり、体験したら忘れられない味わいです。
私は海老フライ定食に唐揚げ をトッピング。トロさば定食にアジフライをトッピング。海老フライは、スゴく大きくてプリプリで唐揚げも美味しく 付け合わせも美味しいしメチャメチャ大満足でした。でも、トロさば入荷と書いてたトロさばは、パサパサで少しガッカリしました。でも、他のものが美味しすぎて又 行きたいお店です。
お初〜‼️辻屋商店食堂さん〜🐟前から気になっててやっと入れました😊夕飯17:30〜のオープン入店。気さくな親方さんとの談義を挟みつつおすすめのいしる醤油漬け鯖焼き〜✨やっと仕入れできる状況になってそれでも週に少ししか入荷しないみたいで見せて頂きました!直接輪島の漁師さんから仕入れてて輪島では有名みたいす😍😍期待大🔥プラスワンでおかず刺身✨ご飯は大盛り🍚✨てんこ盛り15分ほどで焼き上がり〜🐟いしる醤油干しトロ鯖焼き〜うんまいなぁ🥰味が凝縮されてて旨味炸裂ぶっ飛び案件😆焼き加減と味の染み込み具合ががさいくぅー🔥ご飯大盛りでよかたww小鉢も2品ついて✨最強定食✨刺身もサーモン\u0026車鯛🐟プラスワンのおかず¥350はありがたい🙏🏻帰り際にも親方さんと色々談義しつつ能登ステッカーを頂き✨宮城に帰る前にまた来ますね😁レベルの高い定食✨ご馳走様でした🙏🏻🔥次はトンテキモタベテミタイ😋
平日ランチタイムでした。駐車場はタイミングがあわないと、停められない感じです。リーマン達で大にぎわい賑わいで、ゆっくり落ち着く様な雰囲気ではないですが、回転率が早く、長時間待つことはありませんでした。定食だけでなく、単品で注文できるのがありがたいです。本日もののアジフライをオーダーしました。思いのほか大きくてビックリしました。カウンターにいたので、他のお客さんのメニューが見えて、美味しそうでまた行ってみたいです(笑)
金沢中央卸売市場内の食堂。駐車場は前の路上のため昼の混雑が激しい。店内は2階建て。トイレは市場共有。お冷はセルフ。トンテキ定食(税込1380円)ボリューム満点で豚ステーキが重くない。にんにくがゴロっと入っており旨い。支払いはPayPayなどに対応。
24/2/2ボランティア活動最終日に、この辺りのお食事屋さんにきました。この周辺は裏に市場があり、お魚料理のお店がたくさんありました。前日はすぐ前の海鮮丼屋さんで、沢山食べたので今回は気になっていたアジのフライ定食ののれんが気になり、このお店にしました。中はこじんまりとしたお店で、カウンターもあるので、1人でも食べに来れますね。フライものと思っていたのですが、せっかく金沢まできたので、やっぱり大好きな刺身定食にしてしまいました。刺身のブリが売り切れたとの事で、本日少し安くなっていたのに、更に安く1000円で食べさせてもらいました。お味は!大大大満足です!プラスでサーモンフライも食べましたが、これもいう事なし!激うまでした。店主さんは特に気を使ってくれて、お食事もとてもいい気分になりました。名古屋だと激安店は鮮度が低く、薄っぺらい少ない刺身で、いい値段しますので、この値段で提供していただけるのはとても嬉しいですね。他のボランティアさんがおっしゃってましたが、金沢駅周辺のお店屋さんは観光地価格で…。とのことですので、このお店には金沢来た時には絶対に寄ります。
日替りランチを食べました。大きなヒレカツにカキフライは揚げたてで美味しかったです。他に小鉢三種類もついてお腹いっぱい、になりました。ご飯が大、中、小選べるのもいいですね。
近くの海鮮食堂が混んでたので、すぐ座れそうだったので入店。メニュー抱負で迷いましたが、やっぱり肉系いっちゃいました。
ご飯大盛り無料!お昼に豚バラ定食ダブルにご飯大盛り食べると夜飯食べれなくなります。日中は混んでいます!
今日は多種類有りの定食から日替り定食u0026刺身定食を頂きどちらもボリューム有り。美味しかったです。ご馳走様でした。
名前 |
辻屋商店食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-255-6105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日ランチにてお一人様利用。西念の金沢中央卸売市場のすぐ前の立地でした。市場前は、ちょっとした飲食店街になっており、各店舗の前に駐車可能ですが、利用者も多く、車の駐車スペースを確保するのが、ちょっと厳しい様でした。こちらのお店は、海鮮系のお食事処で特にアジフライなどが、人気との事です。また魚介メニューオンリーではなく、お肉系のメニューもいくつか、ありました。店内はカウンター席と4人掛けテーブルか2つ程で15〜16席程度の様でした。お水はセルフ方式で、支払いはペイペイの利用も可能でした。