大鰐温泉の酒屋、名酒が勢揃い!
地酒の駅 そうま屋米酒店の特徴
田酒・豊盃・八仙の正規特約店として、自慢の地酒が揃っています。
大鰐温泉の隠れ家的酒屋、狭い路地に位置する落ち着いたお店です。
阿闍羅山系の地下水使用の津軽路ビールが好評で、選りすぐりの銘酒が楽しめます。
大鰐温泉にひっそりとある家族経営の酒屋さん。田酒や豊杯をはじめ青森の地酒が沢山ある穴場店。お店のご主人は親切で、田酒も定価販売と良心的。
大鰐の中心部からちょっと狭い路地を入ったところにある小さな酒屋さん。日本酒を求めに入りましたが、ごちゃっとした店内の両サイドに日本酒が収められている冷蔵棚があります。左側のほうの冷蔵棚にその時在庫する大体の日本酒が入っているそうです。品揃え的には基本的に青森県内の蔵のお酒に県外の蔵がいくらかという感じで、豊盃や田酒などの人気銘柄もあります(田酒はその日は高いのしかありませんでしたが)。どれにしようかなと見ていたら店の女性の方にさりげなく声かけてもらって青森のお酒を紹介してもらいました。美味しかったですよ。
各種地酒や銘酒が揃う酒屋さん限定品の取り揃えも凄い。
こんなに良い酒屋があるのなら、この町の宿に宿泊すれば良かった・・・と後悔してしまうほどの良い酒屋。もう、1日中温泉、酒、温泉、酒のループで過ごすような日があってもいいんじゃないかな。次の青森旅行ではここ必ずルートに組み込むことにするわ。
旅行先で品揃えの良い酒屋さんはないかと調べ伺いました。お店は狭い道にあります。店舗前の道を挟んで斜め前に駐車場あります。店内に入ると右側にSUZUKIのバイクが鎮座しています。ご主人の昔のバイクだそう。肝心のお酒はところ狭しと陳列されています。ちょっと散乱気味?😅対応してくださった奥さまは、大変明るく感じもよく説明してくださいました。初めて田酒・豊盃、なぜか1本だけ陳列されていたMOEを購入大好きなあらごしみかんとそのシリーズもありました!わざわざ地元から買ってくる必要がなかった💦また近くに来た時は伺います😊
お酒も安く、丁寧にご対応いただきました。また活用させていただきます。
いろいろな日本酒がありました。今回は、田酒と豊盃を購入しました。お店の向かいに駐車場もあります。
青森で有名な酒屋さんです。ここでしか扱っていないお酒も多数あって、是非機会があれば寄りたいと、思っていました♪
大鰐温泉の宿に泊まって夕食までの時間、散歩してる時に偶然見つけました。豊盃と田酒の純米を買いました。この店では田酒は常識的な値段で買えます。(北海道では田酒はアホみたいな値段で売ってます。この店の3倍くらいの値段です)青森の地酒がたくさん置いてありました。店主がとっても、と~っても良い方でした。自分好みの酒を買いたい時には店主に相談しましょう。
名前 |
地酒の駅 そうま屋米酒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-48-3034 |
住所 |
〒038-0211 青森県南津軽郡大鰐町大鰐湯野川原109−7 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

田酒・豊盃・八仙正規特約店。その他は稲村屋や作田・駒泉や県外の日本酒もあります。店の人もかなり親切で良心的な人で色々と話もしやすくて良かったです。ただ酒屋の場所が非常に分かりずらく道路の道幅も狭いし駐車場も少し分かりにくいです。