金沢のトロトロレバー、焼き鳥の極み!
十三の特徴
鶏肉の様々な部位が楽しめる、自分で炭火で焼くスタイルの焼き鳥屋さんです。
金沢駅近くの三和商店街通りに位置しており、アクセスも良好です。
トロトロのレバーを含む美味しい鶏肉料理が豊富に揃っています。
ポイントだけ言うと、鳥の様々な部位が食せて楽しめるのだが、価格は決して安くない。男一人で行って満腹になろうとしたら5000円~7000円(酒2杯)は必要。でも美味しい。基本的な鳥メニューはどれも自分で焼くスタイルなので、それが面倒と感じる人は合わないと思う…けども、おつまみのようなサイドメニューも含めてちゃんと出来合いのものもあるので、別に焼(か)けなくても問題ない。 4人席が多いから入るなら2~4人が丁度いいかもね。
@kawachibancan.ishikawa いつも見てくださりありがとうございます🙏この記事がよかったら、いいね❣️フォロー🌟お願いします🙇みなさん、こんにちは!石川県のグルメ情報を発信している、ばんかんくんです🍊今回は、金沢駅から徒歩7分🚄鳥焼肉と鳥刺しが絶品の「十三(じゅうぞう)」へ行ってきました🍺テーブル以外に個室、座敷といろんな場面で使える居酒屋✨そんな十三さんでおすすめはこちら!✅鳥焼肉定番のもも肉から手羽トロなど珍しい部位があります。しかも炭火で焼けるんです🔥イチオシ部位・せせり→プリッとジューシーな部位・鳥レバー→トロトロの濃厚な味わい✅ちらん鶏もも炎焼き鹿児島県の地鶏「ちらん鶏」豪快に焼き上げたもも肉は、香ばしくジューシー引き締まったお肉は、ブリンブリン!この食感がたまりません🍺✅薩摩地鶏ユッケ鮮度にこだわった十三さんのユッケは、柔らかいむね肉のたたきに特製のタレを絡めたら、文句なし!九州の焼酎が進みますよ!地鶏といえば、九州でしか食べられなかったご馳走ですが、金沢の駅近で、美味しい鳥料理がいただけるとは、、🍺次回は、違う鳥料理をいただきたいと思います✨ごちそうさまでした🙏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このアカウントでは、石川県を中心に美味しいグルメ🍴楽しいお出かけ情報🚗などを発信していきます🍊たまに、県外情報も紹介✏️ブログでも詳しい情報満載なので、是非見てください!👉@kawachibancan.ishikawa・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何度も利用しているお店。喫煙可で安くて美味しい。鶏肉メインの焼き肉屋さんです(. ❛ ᴗ ❛.)入店してもスタッフさんが気づきにくいので、呼び鈴押すか、中まで入って声がけしましょう👍
鶏肉がメインの焼肉屋さんといった感じでした。鶏肉は美味しい。炭火で自分で焼けるので好みの焼き加減でいただけます。日本酒は立山しかなかったのでもう少し増やしてほしい。
完全喫煙可能店です!喫煙者には最高の店舗!焼肉屋さんの鶏肉バージョンです。テーブル席が6席しかなくこぢんまりした店舗です。おそらく30人位が定員かと思います。鶏肉は知覧鶏を使っていたり、中々新鮮で美味しい鶏肉です。鶏肉のユッケ、タタキ、ぬた和えなど新鮮で無いと食べられない生肉料理が幾つかありました。予約は必須です。飛び込みで入れるのは稀では無いかな?と思います。
安いのに本当に美味しい!お店の雰囲気も好き!
レバーがトロトロで美味しかった!
いつも利用させていただいております。週末遅くまでやっているので非常にありがたいです。しばし混んでいることも。味も美味しくお酒が進みます。飲み放題のシステムがまたおもしろい。写真全然撮ってなかった。
..金沢駅近く、三和商店街通りにある「十三」さん。コロナが流行る前に行ったけど、なかなかUPするタイミングがなくて、、、..どの料理も美味しくてビールが進みました!!..#金沢十三#十三#金沢じゅうぞう#じゅうぞう#金沢三和商店街#金沢焼き鳥#金沢焼肉..#金沢ランチ#金沢ランチ情報#キャッシュレスおじさん#インスタおじさん#金沢市#金沢オススメランチ#金沢グルメ#金沢テイクアウトグルメ#金沢時間#うまいぞ金沢#石川県#兼六園#ひがし茶屋街#21世紀美術館#北陸新幹線#かがやき#金沢駅#金沢旅行#kanazawa#kanazawalunch#kanazawarestaurant#オススメスポット#ローカルガイド7
| 名前 |
十三 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-255-2992 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自身で炭火で鶏肉を焼いて食べる焼き鳥屋(焼き肉)さんみたいな感じです。焼き上がった直後の熱々を食べられるので美味しかったです。店員さんは若い女の子が多くて、とても愛想も良かったです。が、焼酎の炭酸割りを頼んだのですが、グラスに洗剤?芳香剤?の風味が残っていました。普通ならアウトです。精進して下さい。それでも、また行きたいと思いました。なぜなら接客が良かったからです。