小高い山から広がる絶景の田園風景。
小斎物見櫓の特徴
小斎物見櫓からの絶景は、丸森を一望できる見事な眺めです。
伊達政宗初陣の地として歴史を感じる特別な場所です。
金山城や丸森城の跡地も見渡せ、歴史好きにはたまらないスポットです。
宮城県伊具郡丸森町小斎字北向地区の丘陵の高台に2013年に建てられた小斎物見櫓です。県道28号線の丸森柴田線から東に入り細いアスファルト道路を車🚗で登っていけます。小斎の水田地帯・阿武隈山地・蔵王連峰の絶景が見渡せます。なるべく午前中の方が逆光になりません。小斎城があった柴小屋館跡まで600mの入り口です。
小斎城があった近くの丸森を一望でき、金山城や丸森城があった場所も見渡せます。伊達政宗初陣の時に本陣があった矢ノ目館跡も見えます。伊達氏と相馬氏が戦った戦国時代に思いを寄せられる場所です。
伊達政宗の初陣の地。
義理の父のお墓があります❗お参りに来ました❗凄く景色が良いです🎵
| 名前 |
小斎物見櫓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小高い山の上にある物見櫓から見える収穫期の田園風景は絶景でした。Google mapの経路案内だと麓の寺に案内されますが、近くの県道沿いに小道があって、櫓まで車で行けます。途中の道が急斜面で砂利なので気をつけて下さい。