新潟名物、出来たて笹団子!
田中屋本店 みなと工房の特徴
新潟の名物笹団子は、柔らかいできたてを楽しめます。
1階の売り場では、笹団子の製造過程を見学できる魅力があります。
2階のイートインスペースで、信濃川の風景を眺めながら和菓子を味わえます。
柏餅、うぐいす餅、草しんこ餅を購入。どれももちもちで、甘さ控えめで美味しいですが特に草しんこ餅がツルツルモチモチで美味しい!後日新潟ふるさと村店でおかわり購入しました。お茶のサービスとイートインスペースがあるのでその場で食べる事もできました。やはり出来立てのお餅は美味しいです。他の笹団子屋さんと食べ比べる気がなくなるくらい、田中屋本店さんで大満足です。
新潟の御土産で笹団子を頂き食べた事がある方はいらっしゃると思いますが、御土産になると団子の部分が少し固くなってしまって居る物や冷凍冷蔵された物が主流に感じますある番組で新潟県の特集を観て柔らかい状態の物を食べれる事を知りました😳実際に訪れて出来たての笹団子を購入して食べてびっくりしました。‼️団子は柔らかく、包んである笹の薫りもして非常に美味しかったです。御土産で頂いて居た物とは別の物❓は大袈裟かも知れませんが、食感や味わいが違うので一度出来たてを味わってみてはいかがでしょうか😋
お土産用笹団子で有名な和菓子屋さんですが、普通のお団子やどらやき等の和菓子も豊富にありますし、おにぎりやソフトクリームもあり、中のテーブルでイートインもできます(セルフサービス)。ランチがてら初めてお団子といなり寿司を食べてみたら、お団子も柔らかく、みたらしの味も丁度よい感じ、お稲荷さんも大きめで満足感あり。ちょっとした食事に丁度良いです。
ソフトクリームあんこトッピング、笹団だんご、芋ようかん?大福など色々購入したが「かきのもと大福」が一番美味しく、めずらしい。ちまきもきな粉で食べるお菓子で愛知県出身の私には不思議な感じ!
お土産の笹団子を買うために行きました。店内は清潔感があってとてもキレイ。店員さんはとても親切。次は土日限定のよもぎぼた餅を買いに行きたいな。
地元の老舗和菓子屋さん新潟県民のソウルフード笹団子メーカーこのみなと工房は1Fの売り場脇で製造過程が見られます笹の香りがいい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾種類も増えています2Fのフリースペースで笹団子づくりも体験できるようです。
笹だんご 実演販売されています。笹の香りがして、もちもちしていてめっちゃ美味しいです。どら焼きも美味しかった。無料のお茶と合います。すぐ前の信濃川沿いの歩道は良く整備されていて、正面に朱鷺メッセ、左手に佐渡汽船、右手に市街地を望む好立地です。こちらに出て一服するのもいいですね。
笹団子とても美味しかった。おにぎりと豆餅も買って自宅で美味しくいただきました。
作りたての笹団子等が買えます。2階に購入した物を食べるスペースがあります。信濃川が見ながら、美味しいお団子やおにぎり等を食べれます。
| 名前 |
田中屋本店 みなと工房 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-225-8822 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新潟の笹団子といえば田中屋さん!今回は「しょうゆだんご」をいただきました。「しょうゆだんご」はあたたかいタレをたっぷりかけてくれます。モッチモチで最高でした。関西のみたらしだんごのような感じですが、しょうゆ感が強いめで甘すぎないので、食べやすいです。売り切れることもあるみたいなので、早い目に行くことをオススメします。イートインスペースは広々していて混んでいなかったのでゆっくりいただきました。笹団子を作っているところをガラス越しに見られるのも良かったです。