金沢駅直結、文化の扉。
石川県金沢観光情報センター(金沢駅観光案内所)の特徴
金沢駅直結で雨の日でも便利な観光案内所です。
豊富なパンフレットで金沢市内や近隣情報を網羅しています。
大きなスペースに荷物配送サービスがあり手ぶらで観光を楽しめます。
金沢駅東口付近にある観光案内所パンフレットがたくさんありますバス一日乗車券や荷物をホテルまで配送サービスが便利です自分は金沢文化の森お出かけパスを購入金沢市中心部の16の文化施設等に2日間1000円でどこでも入場できるお得なパスポート。お店の割引きもあるので旅におすすめです。
兼六園の横にフッと佇むあまり目立たない建物です。しかし内部は金の茶室や石川県に関わるいろんな民芸品が溢れています。個人的にはとても良かったんですが小さなお子様には少しだけ退屈かもです(笑)
金沢駅新幹線改札からすぐ近くにあり、向かい側の金沢百番街の一階にあります。旅行者フレンドリーで、市内バス一日券も購入でき、スタッフの対応も丁寧です。観光スポットを教えて下さいました。各バスの時刻表示場があり、どこの乗り場も表示されます。案内パンフレットが豊富で、丁寧に並べて、置かれてあります。外国語専用窓口もあり、海外からの旅行者にもしっかり対応しています。
金沢駅内にある為、大変便利でありがたいですね。構内の脇にこれだけ広いスペースをとってるので、観光に力を入れてることが伺えますね。
【城下町金沢の駅直結の観光案内所】金沢駅直結の観光案内所。敷地面積は広く案内パンフレットも豊富。金沢市内バス一日券も購入可能です(バス一日券だけなら兼六園口バスターミナルでも購入可能)。また、外国語専用窓口もあり海外からのインバウンドにもしっかり対応しています。JR東海が発売する「北陸観光フリーきっぷ」の提示で受け取れる「いしかわ観光旅ぱすぽーと」もこちらへ。室内は落ち着いた内装と明るい照明により華やかな雰囲気。特に天井にあしらわれた金の梅鉢紋の間接照明は見事です。加賀藩前田家の家紋でもある梅鉢紋と金沢の伝統工芸である「金箔」をイメージした黄金色のオブジェもぜひ見てみてください。情報は2023年11月時点。
あいにくの雨と雪で、長靴を2日間 無料で貸してもらえました。サイズも色々揃えているみたいで、ホントありがたい〜😍2023.2.4.
駅舎内の改札をでてすぐのところにあり、かなり大きいです。窓口も多数あり多くの訪問者がきても迅速に対応できそうな感じでした。
金沢や近隣県のパンフレットが豊富で金沢市内のバス1日乗車券を買えたり、有料ですがホテルへの当日中荷物配送も頼めるので手ぶらで観光できます。傘の無料貸出しは旅行者にはとても便利なサービスですね。
20211201「金沢ひとり旅、日帰りですけど....。」SAMURAIパスポート等の引き換えと金沢美味パスポートを購入しました。丁寧に説明していただきました。
名前 |
石川県金沢観光情報センター(金沢駅観光案内所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-232-6200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新幹線を降りたら最初に立ち寄ると便利。荷物をホテルへ配送してもらい、バスの一日券を買い、パンフレットをもらって観光へ向かう。全てこちらのカウンターで対応できるのが便利。