ヒラマサの刺身で感動の創作料理。
旬の薫りmizoeの特徴
新鮮な食材を使った創作料理が楽しめるお店です。
予約制で落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと過ごせます。
漁師が認めるほどの魚料理が味わえるのが魅力です。
落ち着いた雰囲気のゆっくりとお食事できるお店です。ワインと会話を楽しむことができます。
東京のグルメな義理の母のリクエストで行きました。東京のテレビ番組『食彩の王国』で、放送されたらしいです。青森で採れた野菜や魚をふんだんに使い、シェフのセンスで味付け盛りつけされた料理の数々、メニューのごく一部しか食べてはいませんが全て美味しくて、かつ、値段の割にボリュームもあり大満足でした。ただ、引っかかったのは事前予約の際に子供(小学生)がいることを伝えていたのですが大人と同じお通しを出してきたことです。大人は喜んで酒の宛として食べますが、小学生の子供は 明らかに喜んでは食べませんしお酒を飲むテーブルチャージとしてお通しは存在するかと思うので、そう考えるとなぜ子供の分まで出すの?と思います。子供が来るのをわかっていれば子供用に、別にお通しを用意してもいいですし、もしくは、子供はお酒を飲まないんだからお通しがなくてもいいのでは?と思います。他の方の投稿で、たしか『子供には不向き』と書いていらっしゃる方を見ました。大人向きの店なのは理解できますが、料理の繊細さと気遣いが長けてらっしゃるので、何歳以下はお通し料は、不要というのがあったり、もしくは子供が食べれそうなお通しの用意があればいいと思いました。子どものうちから素敵なお店につれていき味覚を育てさせたい、あるいは、良いお店での振る舞いを学ばせたい親は大勢いると思います。美味しくて素敵なお店だからこそ、そういうところリードしてほしいなと言う願望がありました。
隠れ家的な創作料理系の店、友人と仕事帰りに現地集合。ウイークデーのためか客は我々一組のみ、そのためか、口コミにあるような料理の提供が遅いとは感じなかったし、美味しくいただいた。結構ボリュームありだが、値段もそれなりなので、店員さんに訊ねながら注文するのが良さそう、小さな子がいる家庭向きではない、カップルには良いと想う。
どれ食べても旨いです。料理もすごく丁寧に作っています。
厨房はほぼ1人でやられているのでせっかちな人にはお勧めしません。ゆっくりお喋りしながらお酒とお料理をいただきました。どのお料理も美味しかったです。予約制。駐車場なし。コロナがあけたらまた行きたいと思いながらもう2年以上経ってしまった。
コロナ前に行き、どのお料理も美味しかったのを覚えています。大勢で大騒ぎするようなお店ではないと思います。厨房はほぼ1人でやられているのでせっかちな人にはお勧めしません。予約制。そろそろまた行きたい😊
予約制でお客様も居ましたが、静か、落ち着く、新鮮な食材又、創作料理がとても楽しみ。
自分は漁師ですが、普段食べてるのと同じ魚を、こんなに美味しく提供してもらえるのだと感動しました。
ヒラマサのお刺身、つくね、砂肝のコンフィなどを頂きました。ひとつひとつ丁寧さが感じられてとても美味しかったです!旬の食材を使ってるようで、注文した全部が美味しかったです。お通しまでおかわりしたいぐらい美味しい😆店内は清潔で落ち着いた雰囲気で、居心地の良い空間でした。値段はそれなり。良いものをリーズナブルに提供してる感じがしました。予算は一人あたり3,000円~5,000円位だと思います。ガッツリ食べたい若者向けではないかな、と思います。日本酒も色々ありましたよ。
| 名前 |
旬の薫りmizoe |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
017-718-7756 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 17:30~23:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
食事は文句無し!お刺身、酒も充実満足の時間でした 又、伺います。