弘前城隣接の便利駐車場。
弘前市役所駐車場の特徴
弘前城公園やスタバに徒歩でアクセス可能です。
1時間の無料駐車サービスがとても便利です。
弘前城隣接の穴場駐車場として春秋に利用されています。
弘前城公園やスタバに徒歩で行けます。先日市民会館でLIVEがあり、市民会館かこちらかどちらに停めようか迷い、こちらに停めました。LIVEが終わった帰り、市民会館から車を出すのは混んで大変そうだったので、こちらに停めて大正解でした。でも、出るときは右折はできず、左折だけなので、ちょっと不便かなと思います。あと、21時半までなのでこちらも気を付けないとと思います。
弘前公園にも近く観光にめ利用できると思います。夜間は出入りできなくなるので注意が必要です。市役所ですから車両の出入りは多いです。交通量も多いので、通勤時間帯は出づらいかもしれません、、
弘前公園もスタバも目の前で、他の駐車場よりも安いと思います。一つ、個人的に凄く興味あるのが立入禁止テープ…公園内のベンチにも1箇所…面白い話が隠れてるんでしょうか。
弘前公園の目の前にありお手頃な料金。
弘前市役所併設の駐車場ですが弘前城観光の駐車場としても使用できます。1hは無料でその後は100円/30分と価格も良心的。桜の季節はこの近辺に民家の庭先を臨時駐車場にした民間駐車場が多数出現しますが(大体相場は500円~1000円/回)、それらに比べると価格は良心的。まぁ駐車する時間にもよりますけど。駐車場は立体駐車場になっていて収容台数はかなり多い。が、観光シーズンは出発時間をうまく調整しないと出庫渋滞が超長いです。一応パーキングチケットは事前精算で精算できるのでその辺の待ち時間は気にならないのですが、前の道が割と渋滞する道なのに右折する輩がいる?のと、歩行者も多いのでどうしてもそこでボトルネックになる。立体駐車場の2F~ぐらいまで出庫待ちの車の列が続くこともあるのでその辺は注意しましょう。
駐車場は狭いです。冬は凍結したりしてるので、歩く人も気をつけたほうがいいかもです。
この時期は雪がありますが、駐車場の外は水が出ています。室内は地面がツルツルでした。市役所内は、臨時に開いている日に行きましたが、入口にいる警備員さんが挨拶してくれて、とても感じが良かったです。
桜を見に行く際に利用しました。弘前公園周辺にも駐車場はたくさんありますが1番便利でした。桜の時期は午前中からの方が良いと思います。午後からは前の道路も混みますし、満車で止められないかんじです。駐車場料金も良心的です!
弘前城観光駐車場の心配休日は解消これも一つのコラボ。
名前 |
弘前市役所駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-35-1120 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/oshirase/jouhou/chushajo_20141027.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

最初の1時間無料。市役所に来る人が利用するため平日でも出入りが多いが観光にも最適。スタバ利用時にもオススメ。