遠州見付城の古き魅力、野球と共に。
磐田城山球場の特徴
今年の大河ドラマどうする家康を連想させる遠州見付城の本丸跡がある球場です。
磐田東高校が近くにあり、熱心に練習する姿が見られる地域密着の野球場です。
芝生の管理が行き届いた綺麗なグラウンドで、野球人には楽しめる環境が整っています。
今年の大河ドラマ「どうする家康」の中でもしばしば出てきた「遠州見付城」の本丸跡がそのままこの球場になったのだそうです。だから磐田「城山」球場。見付城そのものは歴史の中で幻の城同然に埋もれていましたが、NHKの歴史番組「英雄たちの選択」でも大きく取り上げられましたし最近球場の正面入口近くに案内板も作られましたので、これからは歴史ファンもちょこちょこ足を運ぶなかなか珍しい球場になっていくんじゃないでしょうか🤗
まあかなり古いです。
磐田市の高校が、熱心に練習してました。清々しい気持ちになりました。
磐田東高校横なんですね😀始めて来たけど。
とても広く見やすいグラウンドが綺麗。
高校野球初めて見に行きました。球場のパーキング少ない為、今の浦公園パーキングに留めた。狭いから仕方ないか。
野球試合開催日は空いてるのに入れてくれない…駐車場がもっと効率的に使えるようもう一工夫欲しいです。
高校野球の大会では、駐車場が有りません。最近は磐田駅からタクシーを使います。
球児が汗を流す場所です。
名前 |
磐田城山球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-34-8986 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisetsu_guide/sporte_midokoro/baseball/1003459.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

高校野球以来の利用でした。高校の公式戦で利用されるこの球場を、草野球で利用できるとは嬉しい限り。