知内町の美味しい牡蠣小屋!
知内かき小屋の特徴
知内町の中心部にある、雨の日でも訪れやすい牡蠣小屋です。
様々なメニューがあり、牡蠣だけでなく他の料理も豊富に楽しめます。
お昼時には混雑するが、ガンガン焼きがすぐに味わえるのが魅力です。
就労支援B型施設でもあるので、価格はかなり安め。1000円の牡蠣づくし定食で牡蠣を堪能できます。
カキフライ定食800円と蒸し牡蠣(5個入り)1000円を食べました!味比べで4種類のソースがついてきます。ニラのソースが牡蠣によく合いました…!お手頃価格で満腹満足!また絶対に行きたいお店になりました。
牡蠣をメインとした食堂で障害者支援施設も兼ねているそうです。そのためかお値段がリーズナブルで牡蠣定食は間違いなくオトクと感じました。お値段1000円なり!施設の性質上なのか生牡蠣はなしとのことで焼き、蒸し、揚げとなっていました。さすがにおしゃれな店とはいい難く函館から小一時間かかりますが周辺ドライブに行くのであればお勧めだと思います。
とても美味しいし、安い!牡蠣をお得に食べるならここ!タレが何種類も付いてくるので食べ飽きないです。
2024年9月12日 運営者が(社福)あすなろ福祉会に替わって営業再開してからは初訪問です。現在は、来られるお客さんはもちろんのこと、「就労B型支援施設」としての形態を採りながら地域にも支えられつつ営業しているようです(なので当然知内産の牡蠣とニラの両推しです)。ある意味労働コストが抑えられていることもあってか、メニューの種類は多くないけど、いずれもリーズナブルです。これだけ大きな牡蠣を1個当たり200円(蒸しのみで、生食はナシ)での提供というのは格安です(正直、蒸し用相当の鮮度なんでしょうけど、函館市内なら生食1個で700円超ですので、どれ程格安かはご理解頂けると思います)。蒸し牡蠣用のソースも、牡蠣と一緒に皿に載ってくるカットした「生レモン」のほか、「ニラオリーブ」、「ポン酢」、「ゴマダレ」、「葱生姜醤」の計5種あります。小さな牡蠣殻のかけら部分が牡蠣の身に付いてきてしまいますけど、業務形態や格安料金に免じて、自己責任で自分で上手に取り除いて美味しく頂きましょう(牡蠣の殻の中の蒸し汁で身をすすぐようにするととれやすいです)。同行2人で、「かきづくし定食」と「蒸し牡蠣10個」をシェアして税込み3,000円でした(牡蠣がデカイので充分お腹いっぱいです)。応援しています。頑張ってください。
2023年5月21日 お昼ごはん13時頃到着、お天気が雨の為か空いていました。かきづくし定食と蒸しカキ(5個)をお願いしました。空いていた為でしょうか、5分過ごして着膳です。そして少し遅れて蒸しカキが着皿です。かきづくし定食、カキたっぷりですねー、サイズも小さくありませんでした。気に入ったのはあんかけ焼きそば、ニラの風味がめっちゃいいです。蒸しカキもそれなりのサイズ、タレが4種類ありましたが、ニラがいいですねー、最後のひとつはニラと生姜のミックスでいただきましたが、これが1番好きかも(笑)大満足のお昼ごはんになりました、ご馳走様でした。
メニューが思ったより少なかったです。お昼に行きましたが空いていました。カキフライ定食を頼みましたがニラソースが一番美味しかったです。
牡蠣づくし定食と蒸し牡蠣いただきました!大ぶりでジューシーな牡蠣をたっぷりいただけて大満足…牡蠣と言えばガンガン蒸しや食べ放題がイメージにありますが、このお店は豊富な種類の牡蠣を選んで食べられる良いお店ですね!!!ご馳走様でした。
メニューが少ないですが美味しい牡蠣をいただく事ができました。接客がまだ慣れていないのかモタモタした感じですが、それも愛嬌ですネ(笑)
名前 |
知内かき小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01392-6-7500 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp/kanko/gourmet/kakigoya/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

安い!牡蠣がお高いこのご時世に蒸し牡蠣5個で千円は凄い!ニラオリーブタレが合う!満席なのも頷けます。家から遠いけど、雪が降らなければまた行きます。