知る人ぞ知る美味しいおはぎ。
岡部製粉所の特徴
おはぎは甘さ控えめで美味、絶品の声が多数寄せられています。
知る人ぞ知るお店として評判、友達からの推薦でも人気が高まっています。
焼き鳥屋で出会ったおはぎとは、偶然の出会いからの絶佳体験です。
たまたま行った焼き鳥屋でお会いして、おはぎをご馳走になりました。かなり甘さ控えめで餡子が得意でない方にも、オススメできます。
ネットでおいしい、おいしいとの書き込みを見て行ってみました。本当においしいです。存在感のある重み、お寿司屋さんの職人さんが握るシャリの様にあんこはふんわり、air inな食感、たっぷりのあんこが餅米を包んでいます。2個、一気に食べてしまいました。原材料も安心出切るものです。
有名かもしれないし、知る人ぞ知る店!?私の周りの方の評判はクチコミを越える絶賛っぷりです。クチコミを書く前に大切な事を書きます。土日を定休日にしているので仕事の都合で訪問を諦めている方には朗報です。事前に電話連絡したら函館昭和タウンプラザ「北浜商店(ラーメン屋)」で取り置きしてくれるそうです。詳しくは必ず店に問い合わせて確認してください。これで有給を消化せずおはぎが食べられます。おはぎは六種類詰め合わせを購入しました。食べて一言、、、本当に美味しいものに言葉はでません。おばあちゃんが作るおはぎ、、、やっぱこれだよねー母親が作るおはぎ、、、おっかさん、、、涙岡部製粉所のおはぎ無言で万歳三唱、、、なイメージで間違いないかと思います。ここのおはぎは食感から本当に滑らかで甘さにしつこさなんてありません。これは新種のフルーツかと脳が勘違いします。餅米の存在を残しつつ、だからといって粒っぽくなく、餡やヨモギ、きな粉、桜餅、つぶ餡、こし餡、素材の一つ一つが主役であり名脇役。老若男女どんな方にも味わったことのない至福の味と食感へ導いてくれるでしょう(個人の感想です)お わ り最後に、、、桜餅は桜の葉や餅米にしっかり塩味を感じるので個人的に口休めと扱うのが吉と感じます。
友達からこのお店のおはぎが美味しいと聞き、買いに行きました!味はあっさりして、くどくなく私1人で6個も平らげてしまいました(笑)そして連日食べても飽きません。いつもは外国で売ってるそうですが、今年はコロナの影響で外国に行けない為、函館で作り売ってるそうです。
おはぎのお店です。おいしいです。
名前 |
岡部製粉所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-0293 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

甘さ控えめで美味しいおはぎでした!道に迷い電話したら、丁寧に教えてくれました!ありがとうございました!