大佐渡スカイラインを巡る、隠れた金の魅力。
金山第5駐車場の特徴
大佐渡スカイライン沿いに位置する無料の駐車場です。
佐渡金山の外観を一望できる絶好のロケーションです。
道遊の割戸や青盤脈の採掘跡を観察できる隠れスポットです。
スポンサードリンク
佐渡金山外観を一望出来ます。
佐渡金山のシンボル的史跡である、道遊の割戸を裏側から見られ、かつ島内最大級の金鉱脈であった青盤脈の採掘跡も観察できる隠れスポット。
名前 |
金山第5駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大佐渡スカイライン(新潟県道463号)沿い、「史跡 佐渡金山」入場口よりクルマで1分弱登った場所にある無料駐車場。駐車場からは迫力ある大絶壁・佐渡金銀山最大の鉱脈である「青盤脈(東西2100m×脈幅6m×深さ500m)」の採掘跡や、佐渡金山のシンボル・有名なV字谷の「道遊の割戸」の裏側(道遊脈)が眺望できる。鉱石を切り崩した露頭が荒々しい採掘跡壁にポツポツと見える穴は「狸穴(たぬきあな)」と呼ばれる手彫り跡だそう。西側には撮影スポットも隣接されており、時間が無ければここで記念撮影でもアリかも。スポット周辺には説明板や津村節子の文学碑なども点在。駐車場奥には「大切山坑」入口もある。メインの入場口より多少離れているので、訪れた時はほかの観光客は皆無。キレイに整備もされており、オススメの穴場スポット!