両津港近くの灯台資料館!
姫埼燈台館の特徴
両津港を左に出ると最初の訪問場所になります。
佐渡の歴史や構造が詳しく解説されています。
デザインが魅力的な灯台を展示している資料館です。
This place was closed when I visited there.
両津港を左に出ると最初の目的地になりやすい場所です😆🎵
佐渡の全ての灯台について詳しく場所や構造、歴史など解説されたり、展示物もある灯台の資料館でした。無人で無料です。
雨の灯台でした。晴れていると新潟が見えるのだろうけど!BBQコーナーがあったり、テント設営場所もあります。夏は泳げそうですけど、流される海流だと怖いなぁ。
クラフトを作って、部屋に飾っておきたいようなデザインの灯台です案内看板は目につかなかったので、Googleマップでナビさせて訪ねてください。
場所はいいです(原文)Tempatnya bagus
| 名前 |
姫埼燈台館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2021.8.5(平日)、12時頃訪れましたが、クローズしてました。コロナ禍のせいもあるのでしょうが、せめて理由又は開館時間等は表示するべきでと思います。