シャンシャン通りの美味しいスープカレー。
ワルングンビラの特徴
スパイスの使い方が上手なスープカレーが楽しめます。
シャンシャン通りに位置するキレイなお店です。
辛さを1つずつ刻みで選べるメニューが豊富です。
美味しいです。美味しいけど器のせいかスープが早く冷めてしまうイメージ。スープカレーは火傷するくらい最後まで熱々で食べたいなとゆうわがまま。美味しいです。
向かいのお蕎麦屋さんがお休みで、こちらを見つけて入りました。バリ雑貨が目に付きました。季節限定の牡蠣カレーは、お野菜は、大きくカットされていましたが、品数は、じゃがいも、人参、ピーマン、ゆで卵と少なかったです。牡蠣は5つ入っていました。スープカレーは美味しかったです。辛くしましたが、後味が良く、すっきりした辛さでした。辛くしなければどんな味なのか気になりました。他に似た味がないと思える、また、食べたいと思う味でした。
ごめんなさい。個人的には合わなかったです。ドロドロしたカレーのほうが好きなようです。
スパイスの使い方が上手です。キーマのスープカレー🍛を注文しました。ライスも、150g、250gと無料です。辛さの調節も、小刻みに好みにより、変えることができます。食後も、胃もたれせず、爽やかな気分にさせてくれました。
良くも悪くも普通です。量の割には値段はお高めかも?辛さも思ったより辛くなく、辛いの好きな人は思ったより辛めの設定にしても良いかと思います。昼時に伺ったんですが、空いていました。ビーフを選択しましたがもっと柔らかくトロトロに煮込んでくれてもいいかも?というくらい筋感が若干あり。でも、普通に美味しかったです。リピは多分なしです。
ワルングンビラとはインドネシア語で「ハッピー食堂」というようなニュアンスのようです。カエルの置物やBGMがアジア的な雰囲気を醸し出しています。冬季限定の牡蠣カレーはカレー全体が牡蠣臭くなって、個人的には少し苦手。牛と豚の合挽きキーマカレーはとても食べやすくてライスに合います。牡蠣カレーは辛さ50段階の5(辛口)でもそんなに辛くない。キーマカレーは0/50段階(中辛)で余裕です。一般的なカレー屋さんよりも辛さのレベルが低めですね。
私は、ここのスープカレー好きです。又食べに行きます。
普通に美味しいスープカレー屋さんというところ。さほど辛くないので、辛党の人は少し辛めを注文するといいかもしれません。スープは若干少なめですが、様々なスパイスが使用されており、味に奥深さが出ています。メニューはチキン、ポーク、ベジタブル、フィッシュ、鳥ザンギ、ハンバーグから選べます。今回はフィッシュと鳥ザンギを注文。フィッシュフライはスープとの相性も良く、且つ、揚げ具合も丁度良い感じでした。鳥ザンギについても、サクサクに揚がっているにも関わらず、肉のが非常に柔らく、食べやすかったです。今回はこれにマンゴーラッシーを追加しましたが、このラッシーもまた美味しかった。また是非行きたいところですね。難点は、駐車スペースがないところかなと思います。街中でもありますので、どこかに駐車して歩いていくことをオススメします。作り手の方は昔と変わっていません。従業員の方と2人で営んでいる様子ですが、店内は非常に清潔でした。
北海道で初めて食べたスープカレーでした。量が多すぎず、味も満足です。ここに来たら向かいのナニナニ製菓をのぞいてください。
| 名前 |
ワルングンビラ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0143-57-5573 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ポークをいただきました。ひとつひとつの具材が大きくて食べごたえがあります。スープはサラサラでブイヨンと玉ねぎの旨味とスパイスがきいていて美味。スープの量は少なめ。ご馳走様でした。