長野駅で味わう最高の鹿肉そば。
JR長野駅 新幹線 そば店の特徴
最高の山菜そばや鹿肉そばが楽しめます。
ボリューム満点のかき揚げと温そばが特徴的です。
新幹線ホームでアクセス良好な立ち食いそば屋です。
鹿肉そばをオーダー。鹿肉は、ジャーキーをお湯で戻したような食感。濡れているのにパサついた感じ。鹿のうまさを知っている人は満足いかないだろうが、これはこれで野性味あって滋味深い。キノコと、紅生姜が入っていた。蕎麦と紅生姜はよく合う、が天ぷらでしか味わったことがなかった。蕎麦屋で、七味の横に紅生姜を置くサービスがあったら良いな、と思った。
蕎麦通の方には評価は厳しいでしようがー朝蕎麦だったら星5違う時間帯?ランチでは星4かなー新幹線ホームにある事が一番。10月22日久しぶり寄りました。松本からの乗り換えー短時間で食べられるから便利ですねー今日は山菜そば。224年10月7日久しぶり寄りました。自販機でで山菜そば、名物?なナメコそばを食べてみたいですねー。
長野の仕事が毎月3回以上あるなか、新幹線ホームにある立ち食い蕎麦が1番美味しい😋つゆとそば上げのバランスがいい。他の店も行ったが、長野駅周辺では、おすすめです♪
新幹線ホームを東京方面に階段を降りると正面にある立ち食いの駅そばです。お盆期間中の15時前でしたが先客無し。お店を見てそういえば今回長野に来て蕎麦を食べていないことを思い出し出発7分前でしたがスグさま食べに行きました。お昼を食べた事を考え関東ではあまり見ない特徴的な食券機でかけそば(320円)をSuicaタッチで購入(決済の反応が遅いのでゆっくりタッチ)食券をに店員さんに渡しセルフで水を用意しお店のPOPを見ていると「山菜そば」や「なめこそば」が人気のようです。まためんつゆが無料で追加できる案内がありました。待つこと50秒ほどで着丼。切れの良いそばと出汁の薫り高く濃いめのお出汁が最高でした。ホームに予定の新幹線がちょうど着くと同時に食べ終わりました。次回は栄村で収穫される山菜かなめこのそばを食べたいと思います。ご馳走様でした。
新幹線上り中央付近にある立ち食いそば。狙っていた信州なめこは売り切れだったので、野沢菜わさび風味そば、かき揚げ、生玉子の食券を購入。そばは柔らかく、汁はすっきり系の一杯。爽やかな印象のそばは丁度いいボリューム感でサクッといただけます。
長野駅周辺の駅そばではここが一番美味しいと思えた。とは言え、東京の人間にとって「春菊天そば」がメニューに無いのはなんとも不思議である。
長野駅新幹線ホームにある立ち食い蕎麦のお店。なめこ蕎麦をチョイスしましたが、長野県栄村産のなめこは大きくて歯ごたえありとても美味しかったです。
いつも時間のない時の食事に利用しています。お気に入りは“野沢菜わさび風味そば”410円出汁も旨味十分、蕎麦も十割などではないがとても美味しくいただけます。いつも周りも見るとかき揚げを食べている人が多いのでいつか食べてみたいと思いつつ、めちゃくちゃでかいし食べられなさそうと断念、、※願望ひとつだけ、、ティッシュとゴミ箱置いて貰えたら嬉しいです🥹
ボリュームのあるかき揚げとどこかで飲んだ事の有る汁の味で美味しい温そばです。帰りの新幹線に乗る前に必ず食べるので昼間のざるそばと合わせると2日で何回そばを食べてるのだろうか。長野であればざるそばだと思うのですがホームで食べるそばは温そばのかき揚げそばが美味しいと思ってます。
名前 |
JR長野駅 新幹線 そば店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.eki-midori.com/corporate/business/management.php |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここが駅そばのなかでは最高の山菜そばだと思います。かき揚げも魅力的だけど、ここは山菜ですよ。