大間のマグロと津軽塗の寿司。
秀寿司の特徴
大間のマグロを使用した新鮮な握り寿司が楽しめます。
6メートルの津軽塗カウンターで、特別な雰囲気を味わえます。
明るい大将が気さくに話しかけてくれる温かいお店です。
お昼ごはん。秀寿司さんへ。こちらのお店にはランチメニューがあるので、『にぎりランチ』を注文。端的に言ってしまうと、にぎり寿司を食べるのなら、ランチメニューではなく普通ににぎり寿司を頼んだほうが満足度は高いかもしれません。にぎりランチのにぎりはかなり小振り。サラダと玉子焼き、お吸い物。お味の方はまぁまぁかな。ただし、サラダはいけません。キツめの味のドレッシングがだっぷりとかけられていて食べるのがチョットツライ。お寿司屋さんでランチメニューにサラダを付けて来るお店はありますが、お寿司との相性を考えていないお店の多いこと。それじゃぁ和風ドレッシングにすればOKという話でもない。一方、一緒に頼んだかんぴょう巻は、かんぴょうが濃いめの色合いで見た目は塩っぱそうに見えましたが、食べてみると甘味強めの濃い味でしたが美味しかったです。かんぴょう巻に星4つです。
握りは、ひとつひとつ丁寧な仕事が施されています。コハダやかんぴょうを始め、一つのタネにたくさんの技術が詰まっており、その味付けが至上であることは無論のこと、職人芸を楽しみながら飲食できます。これからも通いたい、イチオシのお寿司屋さんです。
関東からの旅行の際にお伺いしました。大間のマグロやホタテなど、青森の海鮮を中心に大変美味しく感動しました!活気のある若大将に接客いただき、楽しい時間を過ごせました(^^)
早めに締まる店が多い中、遅くまでやってらっゃるのでありがたい。〆に美味しい寿司を頂けました。トロ 帆立は流石 青森(産地は聞いてません…思い込みです笑) 二貫撮り忘れた。特に輝く肉厚のえんがわ…いったいどんなサイズのヒラメなんだ?と素人考えにふけりながら、食べるペースが早いので、それに合わせて次々と握ってくださるネタもあっという間に。追加した北寄も肉厚で濃厚だったな…(貝好き)〆はボタンのかしらの味噌汁でホッと一息ご馳走様でした。
美味しいお寿司に大満足です🍣ここの大将はお会計時に気さくに皆さんに話しかけており、温かいお店でした。食べているときはそんなに声掛けもせず、気遣いを感じました。夜来店、にぎりの並を頼みました。8カンで1400円ほど。サービスとウーロン茶と納豆巻きまで頂きました。また来ます。
6人で来たが、ゆっくりと飲食と対話が楽しめた。
とても美味しいにぎりランチと日本酒を頂きました。
年越しのにぎり寿司をテイクアウトしました。数日前に電話予約、当日予約した時間に店に着いてから、改めて先着順で作り始めるタイプ。40分ほど待ちました。予約時間より早めに店に着いておくことをオススメします。かなり待ったとしても、作り置きではない丁寧なお寿司は本当に美味しかった。店内で待ってる間、酢飯の香りを楽しみながら職人さんの仕事を見れて良かったです。イライラしてしまうお客様のためにも、車で待ってもらえる呼び出しアラームなどを活用したらどうかなーと思いました。
大間のマグロを筆頭に、美味い魚が載った握りが適正な値段で食べられます。お高く止まってもなく、快適な店内。タクシーの運転手さんお薦めの名店でした。
名前 |
秀寿司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-722-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ホテル青森に宿泊、フロントのお姉さんにオススメと言われて、素直に行ってみました。いやぁ、魚が美味しいです。お吸い物もよかったです。大将と若旦那でしょうか。終始和やかで、気軽に入れるお寿司屋さんでした。おまかせ握りは、たった3,500円でひらめ、エビ、あわび、数の子、トロ、帆立、いくら、ウニ、中トロ巻き、ネタは厚めでした。追加で、いか、コハダ、赤身と茶碗蒸しで6,000円弱、なんと満足な美味しさでした。贅沢を言えば、好みの問題かもしれませんが、シャリの炊き方をほんの少し硬めにして、酢を効かせたらネタの甘みがより引き立つかと思いました。総合的にコスパ良し、幸せになりました。ありがとう、青森。