蔵王山頂で釜かつ丼の旨味発見!
蔵王山頂レストランの特徴
2階レストランで名物の釜かつ丼が楽しめる高原のレストハウスです。
一階の売店では、甘酒や玉こんにゃくなどの地元名産品を販売しています。
観光地らしい軽食コーナーも完備、風避けの頑丈な建物で安心して過ごせます。
蔵王山頂のレストハウスです。お釜への観光の時に利用する施設ですね。トイレや無料休憩スペースがあります。2階にはレストランもあります。山の天気は急変するので、逃げ込む場所としては重要な拠点ですね。
駐車場に隣接したレストハウスで使い勝手が良いですね。お値段は「お山」価格ですが、そこは致し方ありません。せっかくなので玉こんにゃくを頂きました。この時に、山形の近くであることを認識いたします。
【宮城県】まさかの濃霧!玉こんは御釜の味「蔵王山頂レストハウス」蔵王の火口湖で五色沼とも呼ばれる御釜に行ってきましたー!が!なんとなんとまさかの濃霧で全く見れませんでした見えない方が珍しいという御釜。これはきっとまた来いという事なんだな。山頂レストハウスでいただいた玉こんが唯一の蔵王の思い出。晴れていたら見えていたであろう壮大な御釜の画像をどうぞ。
2階のレストランでJAPAN Xカツカレー1800円を頂きました。カツはサクッと揚がってました。カレーはややピリ辛です。美味しく完食しました。場所が場所だけに値段も少々高めなのは致し方ないところ。
ハイラインの終点にあるレストハウス。ここからお釜まで歩いて2分〜10分くらいです。2階にレストランもありますが、1階にテイクアウトコーナーもあり、ソフトクリームや飲み物、玉こんにゃくなど食べられます。トイレも清潔。水洗でした。唯一の弱点は駐車場がすぐ埋まってしまうことですね。
一階の売店で、玉こんにゃく串1本150円をいただきました。コンニャクは、絶妙な固さで串から外せそうで崩れて外せない固さです。カラシがしっかり辛くて涙が出るほどで、美味しくいただきました。
宮城県刈田郡七ヶ宿町地区の「蔵王山頂レストハウス」です。蔵王ハイラインの終点で駐車場になっています。観光や登山の中心施設で1階はトイレ🚾・休憩スペース・お土産・売店で2階はレストラン🍴になっております休憩スペースからは山形県の蔵王刈田リフト山頂駅方向が天気が良ければ望めます。
一階売店で甘酒や玉こんにゃく、ずんだ団子🍡等が売られている。フロアには防災用のライブカメラ画像が見れるモニターが設置されているので、山頂が悪天候の時は椅子に座りながらモニター画面でお釜が見れるかどうか確認し、霧が晴れるタイミングを待つことも出来る❗夏でも山頂は寒い時も有るので温かい甘酒やコーヒーの販売は嬉しい😃トイレ🚾も無料で利用出来るし、山頂のトイレですが掃除も行き届いているしトイレペーパー補充も充分で有難い🙏宮城県の県営だが 🍒サクランボでん六豆や🍒さくらんぼミルクあめ、佐藤錦ポッキーなど山形の土産物も販売されています❗
令和4年6月ツーリング途中訪問。御釜は風が強かったです。売店でずんだソフトクリーム350円税込食べました。
| 名前 |
蔵王山頂レストラン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0224-34-4001 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
眺望抜群(御釜は見れない)品数も多く立地を考えたら価格もリーズナブルだと思います。何より美味しかった。御釜カツ丼が売りみたいなので注文。個人的に普通位の好みだが美味しかった。釜で出す意図は御釜なぞらえ以外は不明ですが美味しいんだから良い。ほとんどの人が1階のフランクフルトや玉こん等のスナック系に群がっているのが分からなかった。2階は広いし満足のいく食事が出来るしオススメだと思います。券売機のシステムで、かつ、料理写真がないので予め調べると良いかも。