迫力のモータースポーツ、SUGOへ!
スポーツランドSUGOの特徴
コースと観戦エリアが一望できるコンパクトなサーキットです。
スーパーGTなどの公式レースを楽しめるモータースポーツの聖地です。
自然に囲まれたフィールドで楽しいレース観戦ができます。
スポーツランドSUGOは何年ぶりかな?雨がぱらつき、あいにくのコンディションでしたがタイアチョイスやセッティングなど、色々と楽しめました。専有走行日はとても楽しい。
コースと観戦エリアの作り的にワイドに色々なコーナーやゾーンを一望でき、こじんまりとしてますが、それ故に迫力あるモータースポーツ観戦楽しめます!
いつも行ってます。高台にあるので風が心地よいです。 今回は初めてコース回りました。
一番近いレース場でもあり、一番身近なモータースポーツの聖地ホームやピット近くから観戦出来るのがとても魅力的ですただ、スーパーGT開催時はかなり混雑するので迂回路など渋滞対策はして欲しいとは思いますね。
東北地方一番の全日本戦開催規格のサーキット。蔵王を背に駆け上がる急勾配の10%ストレート、馬の背コーナー、SPコーナー、勝負どころ満載。映画 汚れた英雄 のロケ地としても有名。マヒト。
東日本でも指折りのサーキット年に数回行きますcafeはゲート外の駐車場にあるため一般入場可それ以外は入場料必要です二輪のイベントは二輪で行くと入場料タダの時が多いですヤマハのホームコースです。
一昔前と比べるとかなり施設が綺麗になった。特にトイレが綺麗になったのはポイント高い。駐車場からサーキットまで高低差あるのでなかなか移動しんどいが他のサーキットはもっとエグいのでまあよしかな。それと最近下の駐車場にカフェできたのありがたい!丁度休憩したいポイントなので。割りといい感じだが目玉商品的な商品が出来るといいなーと思いました。それとこれは強く思うのですがかつてはWSBやWMXとかの国際レースもきてたので是非年一回位はやって欲しいですね。
スーパーGTも開催されるサーキット小さめのサーキットげグランドスタンドから広く見渡せる。但しグランドスタンドは屋根がなく夏場は暑い。
オートテストに参加しました。他は回れなかったのですが、ジムカーナも開催しているし楽しそうな場所です。向かう道は山の中へ入って行き、私の母の実家が群馬の山奥で子供の頃に帰省していた時と重なるような道のりでした。オートテスト受付はおしゃれなウェルカムボードがあって気分が盛り上がりました。コースも広くて傾斜のある場所に作られているところも面白かったです。当日は女性が4名(実際は3名)参加で念願のレディースクラス成立ということで主催の菅生スポーツクラブさんより特別賞として新しくできたSUGOcafeのお食事券をもらって食べてきました!カフェの中からオートテストを見学できる素敵な場所です!カレー、パスタメ、ピタパンのメニューの中から私はピタパンセットを食べました!見た目の割にボリュームがあって食べごたえありました!ちょっとしたグッズも売っていてSUGOのキーホルダー買ってきました!とても楽しかったです!
名前 |
スポーツランドSUGO |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お気に入りのサーキット次回はSUGOカフェに寄ってみたいが車だと一度、ゲートから出るか?ゲート付近の駐車場へ停めて階段を使う必要がある。