信州戸隠そばと昭和の温もり。
手打ち蕎麦丸新の特徴
善光寺参拝の途中に立ち寄れる便利な立地です。
戸隠のそば粉を使用した本格的な信州そばが楽しめます。
昭和の雰囲気漂う老舗で丁寧な接客が心地よいです。
長野駅から善光寺までの途中にあります。善光寺からだいぶ離れているせいか、お値段も店内の雰囲気も普段着のような感じで、地元に愛されているお店と感じました。ざるとろろそばとおおもりそば、天ぷら盛り合わせを注文。天ぷらは海老が2本とほかが何種類か。1種類1つしかない天ぷらは人数分に切り分けられているサービスぶり。そばも新そばをちょうど頂くことができ、コシがあって美味しく食べることができました。天ぷらの盛り合わせは2000円ぐらい。おいしかったけど、ちょっと高いかな?トイレは和式です。
【スポット名】手打ち蕎麦丸新★4.0【来訪日時】2023年05月【決済方法】現金のみ【頼んだメニュー】・天ざる蕎麦 1450円天ぷら付きのざるそばです。蕎麦は手打ち特有の不揃いで、見た目の雰囲気が◎でした。蕎麦、コシがあってとても美味しかったです。天ぷらもエビ、かぼちゃ、かき揚げと多種で、全て美味しかったです。【体験】長野県長野市にあるお蕎麦屋さんです。善光寺近くの蕎麦屋はほぼ全てGW期間は特別メニューの提供しかしておらず、普段のそばを食べたいなと思って結構歩いたらこのお店を見つけました。長野駅からも善光寺からも少し歩いたところにあります。店内にはテーブル席が多数あります。昔ながらの内装で、落ち着く店舗でした。
盛り蕎麦、天ぷらのセットをいただきました。美味しくいただきました。
天ざる蕎麦注文・そばの温度 水道水温度・天ぷら ショボイ・値段 1
天ざるそば(1450円)をオーダーしました。蕎麦は風味よく美味しかったです。天ぷらは少なめでした。蕎麦湯も美味しく頂きました。客対応は、良いと思います。
昭和な雰囲気の蕎麦屋さんですが、美味しかったです。天ぷらもほどよい量でした。
丁寧で心地よい接客です。昭和テイストなお店ですが、コロナ対策はしっかりされています。蕎麦は香りよく歯ごたえも良い感じ。揚げたての天ぷらはサクサクで、海老はプリプリですごく美味しかったです。
そばは戸隠のそば粉を使ってるとのこと。香り高く、歯応えもよし。そばつゆの味も、かつぶしがきいていて私好み。名物のカツ丼も旨い。卵とじのカツ丼もソースカツ丼も両方旨い。おすすめ。
お蕎麦は手打ちで美味しいです。善光寺参道のお蕎麦屋さん一般に言えますが、値段設定がちょっと高め。私のような「近所のサラリーマン」が日常的にお昼ごはんを食べるには、ちょっと高めかな〜〈お店に提案〉(1)東京のお蕎麦屋さんみたいに、ランチサービスで「ざる蕎麦orかけ蕎麦+丼物」とかやったら、繁盛店になるのにな〜(2)カレー蕎麦とか「種もの」メニューを増やしてくれると、日常のお昼ごはんに満足感が高いかな…
名前 |
手打ち蕎麦丸新 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-232-2986 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

善光寺のお参り帰りに行きました、他の蕎麦屋さんは並んでたので辞めてこちらに行った所値段も高くはなくって大ざるで800円前後で食べれます。めっちゃ美味しでした。