美味しい苺スムージーと爽やかなトイレ休憩。
道の駅 とようらの特徴
いちごソフトやいちごスムージーが絶品で、特に地元の味を楽しめます。
トイレも清潔感があり、旅の途中に立ち寄りやすい場所です。
道の駅の野菜売り場では、産直の新鮮な野菜が手頃な価格で手に入ります。
2025年9月15日。駐車場の台数少なめ。ホタテ貝のクリスマスツリーがある。▷いちごソフトクリーム(540円):さっぱり系。いちごも甘味の後に酸味が来て美味しい。
国道37号沿いにある小〜中規模の道の駅で、24時間利用可能なトイレは施設正面から対角線上に配置され、中からも外からも入れる設計です。外側出入口前には駐車スペースがあり、夜間や早朝に利用するのであれば、車ごとそちらに回れば便利かと思います。トイレは清潔感があります 。軽食コーナーもあるので、ドライブの合間にサクッと立ち寄れる、実用性と親しみやすさが両立したスポットです。
旅の途中で寄りました。イチゴが有名です。中に入ると、イチゴのいい香り。丁度いい量が無かったので諦めました。ボクシングの内藤さんの出身地だったんですね。
函館からの道中で立ち寄り。豊浦町は内浦湾のホタテの養殖発祥の地だそうで、ホタテに関連した名産品が多数置いてありました。ここ最近の道の駅と比較して全体的に古めかしい印象でした。
野菜売り場が広くなった気がしたけど気のせいかな?休憩したくなる場所にあるので 通れば必ず利用しています。
道の駅としては、少し狭い所なのかな?と思いきや、常に車が満車状態で、人気のある道の駅でした!ホタテのフライやアイスが充実していて、イチゴやメロン等はもちろん、本ワサビがまるまる1個売っていました!
余り買いたいお土産が少なかったかな?産地の野菜とかは売ってます。地元の人達とかが買って行くのかも?
2022.5.14 訪問しました。内藤大助 清宮選手 谷内選手…等、北海道を代表する人達を輩出している町です。道の駅は少し古いですが、朝から引っ切り無しに訪れる人達がいました。駐車場がもう少し広ければ…。
見た目パッとしない道の駅です。中に入ると!色々なお野菜や手作りのアート品!お手頃価格で売ってます!早い者勝ちですね!奥にはイートイン!もちろんイチゴ🍓ソフト!うまし!気になるな〜…ホタテ。よし、食べよう!お!思っていたのと違う!当たりですよ!すっごいホタテ!しかもおっきい!😆見た目とは裏腹にめっちゃ楽しんじゃった🥴近くを通ったら寄って見て!美味しいものが結構あります!うまし!
| 名前 |
道の駅 とようら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0142-83-1010 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレ休憩で寄らせていただきました。美味しそうな野菜などが置いてあったので、次回は色々買わせて頂きたいですね。