函館で発見、豊富な日本酒とワイン。
酒ブティック越前屋の特徴
日本酒やワインの品揃えが豊富で、特に道内産に力を入れています。
期間限定や地元産のお酒など、面白い商品が多く入荷します。
店主が気さくで、個々の好みに合ったお酒を選んでくれるのが魅力です。
ワインや日本酒の品揃えに、意思と選択を感じさせるところが良いですね。地域で飲み歩きイベントを主催したり、生産者と酒蔵のマッチングに関わったり、精力的な活動で文化としての飲酒を提供しているのも好感がもてます。
ここの社長、従業員の方の人柄はもちろんのこと、お酒の種類(特に日本酒、ワイン日本も海外)が豊富でいつもお世話になってます期間限定のお酒や地元の特別なお酒も入荷したりワクワクするお酒店です。
毎年、年末には必ず行って(年末じゃなくても行ってますが…)今年のお薦めのお酒を自分用と友達用に買います。これをお正月にゆっくり味わいます。お酒に詳しくなくてもお店の方が親切に教えてくれます。日本酒・焼酎の品揃えがいいです。私はお正月用の日本酒以外に必ず柚子酒を買います。柚子をぎゅうっと絞ったような美味しいお酒です。まぁまぁお値段はしますが、年に一度の贅沢です。
コロナ禍が長引くこの世、今何をすべきか?先を見通す能力、生活者に情報を提供、先取りし満足させてくれる酒屋さんです。
セラーの中でワインを選ぶのがたのしいです。ナチュール好きにおすすめします。
日本酒・ワイン・クラフトビールなど豊富な品揃え。日本酒は有名な酒蔵が多いかな。ワインは料理との相性も書かれていたりもするので、とても参考になります。どんなものをお探しですか、と初めに声掛けてくれる以外は、基本そっとしておいてくれるので、ゆっくりじっくり選ばせてもらえます。
ワインのこと、特に道内産ワインには揺るぎない支援と協力を尽くしているようです。生産者と販売者とのより良い関係が伺えます。
こちらはお店の前に3台停められます(他にあるかは聞いてません)大きいタイプの車だと中々のキツイさがあると思います。日本酒を買いに行きましたので日本酒しかみてません。値段は手が出しやすい価格もあり!種類が豊富で見てるだけでも楽しいです。店主さんに聞いたら答えてくれるので悩んだ時は良いと思います。今回は若い店員さんいらっしゃいました。商品を聞いても淡々とした感じで全く無駄の無い接客でした。
オーナーさんのご夫婦も対応が良く、お店もオシャレでワイン、日本酒の種類が豊富で買い物が楽しくなります。
名前 |
酒ブティック越前屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-41-0071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

酒屋さん仲間がどうしても行きたいと言うので、同行しました。ワインがとても充実しています。家が近くならば、ぜひお店の人と仲良くなって常連になりたいと思いました。(私は広島県からの訪問です)仲間がどうしても行ってみたいと言う理由が分かりました。