釜房ダムから蔵王の絶景ビュー。
釜房ダムの特徴
釜房ダムは1970年に完成した重力式コンクリートダムです。
景色が美しく、湖と蔵王山が織り成す風景が楽しめます。
バイクツーリングに最適で、ダムカードも取得できます。
忘れもしない、私にとっての初のダムカード取得ダム。ここから、ダムカード集めの日々が始まりました。建設中に太平洋戦争に突入、終戦後に完成したダムといえば歴史が伝わるでしょうか。
1940年建設計画が立ち上がり戦争を挟んで紆余曲折の末、1970年釜房ダム完成する。
重力式コンクリートダム。国が管理しているダム中でダム完成後に設置したものとしては東北初で水力発電を建設とのこと。立派でした。
国交省管轄の大きなダムです。ダムカードは平日はふれあい学習資料館で頂けます。休日はダム管理所で頂けますが、守衛さんがパトロール中は、1時間以上帰ってくるのを、待たないといけない事があります。
重力式コンクリートダムです。近くにふれあい学習資料館という建物があり、中に入ると色々な資料が展示してあります。個人的には全国のダムカードについて触れられてるのが良かった。屋上?には階段で行けますが、透明の屋根の中にオオスズメバチがいて通るのが大変でした。
仙台及び、仙台近郊の水瓶で、遠くには蔵王の山々がそびえ立ち、四季おりおりの景色を水面に映し出しています。近くには、エコキャンプみちのくがあり、ARABAKIなんてイベントも有名です。
たまたま寄った所、中央ゲートより放流してました。めったに見た事なかったのでよかったです。よく見える所があれば良いのに。
眺め良し。この区間は一方通行になってるので、左折時は気持ち早めにウインカーを出してあげましょう。突られる可能性がありますので。
とても綺麗な湖が有ります🎵
名前 |
釜房ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-84-2171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

国道286号から天端へ車で通れますが、一方通行です。天端を降りると駐車場が2箇所あります。ダム横の遊歩道から蔵王連邦が見えます。春は桜の名所となります。