氷見市名物、ぎんなん餅の美味。
ぎんなん餅本舗おがや本店の特徴
越中名物ぎんなん餅を提供する老舗の和菓子屋です。
上日寺の樹齢約90年イチョウから採取した銀杏を使用しています。
美味しいぎんなん餅はお土産としても喜ばれる一品です。
越中名物ぎんなん餅氷見市の商店街で他になさそうなお土産を探していて出会う。明治5年創業の和菓子屋さん。丁寧に包装していただきました。とても柔らかいお餅です。ぎんなんの風味がふわっと溶け込んでいます。持って行った先で好評でした。1つ1つの包み紙が素敵で、短歌が書かれたものが入っているのも憎い仕様☆選ぶポイントで日持ちがするということも1つ。5〜7日ぐらいは先の賞味期限だったかと思います。他の和菓子もあり。近くに商店街無料駐車場があります。
初めて、本店に寄り、ぎんなん餅を購入しました。相変わらず、美味しい銘菓です。徒歩3~4分位の所に、商店街用の無料駐車場が有ります。
氷見市観光で商店街を散策中に見つけました氷見市は寒ブリ等の海産物が有名なイメージだったので「銀杏」が目に入り入店女将さんになぜ銀杏を取り扱っているのかを聞くと上日寺の樹齢約90年イチョウから銀杏を取っていたとのこと。
いただいたのですが美味しかったです。爽やかな甘さ上品です。もう少し食べたい気持ちになりました。
お土産にこちらでぎんなん餅を購入。日持ちは約1周間とのこと。今すぐに食べてみたかったので単品を1つ併せて購入。1つだけなのにきちんと包装していただけ素晴らしい。イチョウ柄で彩られた包みを開くと、和歌が記された紙の小札が現れる。歌の種類は約100種類があるようだ。その和歌の小札を外すと、翡翠色をしていて美しいぎんなん餅が現れる。食してみるととても柔らい食感で、甘すぎないほのかな甘味とギンナンの香りがすーっと口の中に広がってゆく。いまも昔も製法は変わらず、一個一個皮をむいたギンナンを潰し、その絞り汁をこして求肥の中に混ぜ込んで作るのだという。万葉の歌を楽しみながらいただく、上品で香り高いぎんなん餅は富山の自然と歴史を取り込んだ銘菓。お土産に是非おすすめしたい。
地域の名店だと感じたので飛び込みましたが、当たっていました。ぎんなん餅は銀杏の味を強くは感じませんが、優しい甘さと歯ごたえの美味しい銘菓でした。お餅の包みごとに大伴家持(「万葉集」の歌人であり、越中国に国守として在任していた官人)の紙の句札が同梱されています。
氷見のまんがロードを歩いていたら、『ぎんなん餅』という看板が目に入り、とても興味が湧いたので、立ち寄って買ってみました。柔らかーいお餅に、ほんのーり銀杏の風味が…これは、初めて味わうお餅でした。多分また氷見に行ったら、買ってしまう…ちょっとクセになる味でした。
ぎんなん餅、北海道の札幌の友達に、送りましたら、凄く!😋美味しいと言って居ました。また、ぎんなん餅を送りたいです。!
お店の前をたまたま通り、ぎんなんを使った和菓子と言う物を初めて見ました。ぎんなん餅とぎんなん羊羮を購入。爽やかな口当たりで美味しかったです。単品で購入しましたが、贈答用の化粧箱入りもあり、贈り物にも最適かと思います。
名前 |
ぎんなん餅本舗おがや本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-74-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ぎんなん餅が美味しい。優しい甘さの柔らかい求肥のお菓子。銀杏の搾り汁が入っているそうです。お土産にも良いのでぎんなん餅、ぎんなん羊羹、ぎんなん最中のセットを買って帰りました。