草津温泉、激熱の穴場へ!
凪乃湯(西の河原源泉)の特徴
草津温泉外湯の中で最高温度を誇る共同浴場です。
無料で楽しめる激熱の西の河原源泉が魅力です。
観光客から少し離れた穴場的な場所に位置しています。
2019.09.16熱いです。めちゃ熱いです。水で埋めないと入れません。浸かるだけですが、これぞ湯治です。夏、さっぱり汗を流すのに、愛用させていただいています。
草津公衆浴場の中で多分一番最凶です。50℃以上あり、地元住民でも薄める人が多いそうです。ただ基本的には薄めないで入りましょう。観光客として来て、もし「はいれないな」と思ったら素直に諦めるのが良いと思います。熱くない湯は他にもあるので。
通りの一軒裏手にたたずむ地元の方が管理されている共同浴場。誰もいなかったが、手持ちの温度計で湯音を計測したら54℃超え。いちおう水道とホースがあり、湯船に水を足せるようにはなっていたが、あまりに熱いので入らなかった。湯船からあふれたお湯に足の指先をつけてみたが、秒殺だった。誰もいないところで倒れたりすると大変なので、注意が必要。
数年前からホテルおおるり系列ホテル利用時、帰路の湯けむり号出発待ち時間に入浴してます。ホテルの真下なので便利ですが、朝10時前後は、熱々の純温泉水なので激熱!加水しないと浴槽に入るのは大変です。全然「凪」な感じでなく火傷します。なお、こちらはトイレがありません。
西の河原源泉酸性 アルミニウム 硫酸塩 塩化物温泉 pH2.0 無色透明 草津温泉外湯19の1つ掛け流しの♨️です!地元の方の共同浴場です。マナーを知らない人は入らないで下さい!ここは湯船も小さく、熱い時が多いので、難易度が高いです。男女湯船がつながっているのか、どちらかが熱いと壁際から熱いのが出て来ます😄また違った雰囲気のお風呂なので楽しめました。
穴場!ただ熱い!水で薄めないと火傷しそうな感じ!でもいい!
無料です。共同浴場です。蕎麦かない の真裏にあります。観光客で賑わう道から一歩入り込んでおり、意外と分かりづらいです。グーグルマップで検索すると、ゴール地点が違う場所になるので、注意が必要です。蕎麦かないの裏です。蕎麦かないの店の左右の路地からアクセスできます。朝一に利用しましたが、危険です。他の浴場と同じようにかけ湯すると、事故ります。ポークビッツが速攻ボイルされます。めちゃくちゃ熱いです。加水したくない!と言う気持ちが強いのですが、命には変えられません。やむなく、加水することに。二人掛かりでリアル湯もみをする事に。しかし10分ほどしても温度が一向に下がる気配がない。そうなんです。温泉u003e水 の差が大きすぎたのです。と言う事で、まことに不本意ながら温泉を止める事に。そしてここまで来て、選択を迫られる事になります。①湯船を突っ切って栓を止める②ヌルヌルになった右側の浴槽の縁づたいに、体をへばりつかせ、気合いと根性で手を伸ばし、栓を止める。(リアル押すなよ状態)私は日頃のボルダリングの成果を発揮する為、②を選択しましたが、失敗すると惨劇になりますので、よく考えて選択する事をお勧めします。その後なんとか入れる温度に。温泉成分が濃いのか、体が浄化されていく感じが凄まじかった。最高です。出る時は、源泉は開けた状態。水道は止める。電気は消す。これ忘れずに!マナーを守っていつまでこのような場所が提供され続けますように。以上、長文失礼しました。
温泉饅頭とお茶の試食キャッチセールスのお店の脇から入った奥にある超危険な激熱温泉。男湯、女湯共に煮え湯地獄への階段は消灯されてました。暗がりの中、照明スイッチを探し、いざ内部を観察。脱衣場の床からは誰かが入った湿り気を感じませんでした。浴室も同様に木の床は溢れたお湯意外に濡れた形跡無く、源泉を注ぐ音と異様な熱気に私の鳥肌センサーが警告。入浴の準備を整え、湯船に近づき、足先が溢れたお湯に触れ瞬間、誰もいない浴室で「あちーー」と声が漏れてしまった。湯船のお湯はもっと熱く、皮膚が悲鳴を上げるレベル。直前に入った白旗温泉の47度のお湯とは別次元の熱さ。源泉の蛇口を絞り、湯船の右側に冷水のホースから加水すれば入れる温度にできるはず。しかし、源泉の蛇口を絞るには足を激アツ湯船に浸けないと届かない距離。誰にも読まれない長文レビューを書くのが辛くなってきたので、激アツ風呂との格闘は途中省略。結論は湯船には入れませんでした。私の右足を犠牲にして源泉蛇口を少し閉めましたが、その行為だけで心と身体が悲鳴をあげてしまいました。楽しい体験をありがとう。
湯畑から少し離れたところにあり、観光客が通る道からも少し入ったところにあります。湯船は小さくて源泉がガンガン投入されています、そのせいか、お湯が激熱、白旗の湯どころじゃありません。とてもじゃないけど熱くて入れません。ホースでだいぶ水を入れましたが、なかなか入れる温度にもならないぐらい、激熱でした。くつろぐには不向き、入ったよ、とネタにするところ。
名前 |
凪乃湯(西の河原源泉) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

感染症対策なら仕方ないですね。