香り袋作り体験、心が和む。
香屋の特徴
香袋作り体験が楽しめ、丁寧に教えてくれるお店です。
多様な香りを試しながら、自分好みのお香が選べます。
金沢らしさを感じる、こじんまりとした素敵な雰囲気の店です。
おかみさんが丁寧な香りの説明をしてくれて、香り袋を作っていきます。写真映えするようなスポットもあるし、とても楽しく手作りできました。この前「旅サラダ」で浅野ゆう子さんが体験されてたのを見たんですよね。
お友達に連れて行って貰いました。こじんまりとした店内はお香の良い香りに包まれとても癒されました。以前はよくお香を家で炊いてましたがディフューザーに変えてからお香はご無沙汰してました。香りの気になるお香を幾つか炊いて下さり気にいった品を購入出来ました。専門店だけあって知識も豊富でお話も楽しく聞けました。接客もとても良いと思いました。またぜひ伺いたいと思います。
前日の夜、じゃらんから予約して訪問におい袋を作成 ゆっくり教えて頂きながら香りを調合していく だんだん鼻がおかしくなる(笑) 袋の柄も色んな種類の中から選んで、素敵なにおい袋ができました帰りにショップでにおい袋入の水引イヤリングも購入。
偶然入った他の店で焚かれており、とても惹かれたのがきっかけで購入に至りました。商品名も金沢らしくて好ましいです。香りはどちらも、静かで落ち着いたTheオリエンタルお香…という感じです。赤い箱はアカシア、ピンクの方は梅…だそうですが、広がりの強いフローラルな香りではなく(個人的な感想です)まるで寺格の高いお堂の中に居るような…そんな気持ちになれるので私は好きです。しっかりした小さな紙箱に入っており、透明のフィルムで包まれているので、持ち帰りもしやすかったです。店頭には他にもたくさんのお香があり、次は姉妹品を買ってみようと思いました。
戸を開けるとお香が香って来てほんわかしました。線香の種類も豊富でした。また行きたいです。
匂い袋作り体験をしてきました。香木の説明を丁寧にしてもらい興味が湧きました!普段から使っているシナモンや、麻婆豆腐に使う八角などを使用して匂い袋を作りました。白檀が好きなので、白檀多めで私だけの匂い袋が完成しました。楽しかったです。
仕事しているときや、仏壇に経を唱える時に自分の好きなお線香がずっと欲しいと思っていましたが、中々見つからないときに子供の習い事している間の散歩で偶然お店を見つけました。最初はお試しのつもりで「ことじ」を購入しました。私は白檀や沈香という昔からある香木が大好きなので気に入って、直ぐに二回目来店。「老山 白檀 月ヶ瀬」「極上 沈香 月ヶ瀬」を買いました。大きいのを数か月で無くす自信があるので、昨日に(三回目来店か忘れました)同じのを買いました。 たまにご褒美感覚で「伽羅 月ヶ瀬」「特選 月ヶ瀬」と木箱に入った高級なのを買ってたまに焚いてうっとりしております。此処のお店の方はお香を愉しんでいただきたい気持ちが優しく伝わり。知識が無くても、優しく教えて下さいますので、これからお香を覚えたい楽しみたい方にはいきやすいお店だと思います。私も素人丸出しで色々と質問させていただきますが、快く答えて下さいます。こういう良いお店がずっと残ってほしいと感じました。
金沢らしさを持った仏壇店の系譜です❗匂袋の作成体験が出来ます❗
いろんなお香を炊いて試させてくれます。初心者でもお香を好きになってほしいという気持ちが伝わってきてとてもいいお店です。買い方のアドバイスもしてくれ、無駄にならないようすごく親身な対応なので、お香初心者にもおすすめです。お値段もそんなに高くはないです。
名前 |
香屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-260-1139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

香を楽しめる店で、店の雰囲気も良く、匂い袋を作る体験もあり、親切に教えてくれますよ。