奈良から訪れる駄菓子天国
泣く子も駄菓子の特徴
広い店内と多彩な駄菓子で、家族皆で楽しめる空間です。
奈良から訪れるほどの人気で、懐かしの駄菓子が豊富に揃っています。
宗教法人函館伏白稲荷神社が運営する、特別な駄菓子屋さんです。
めちゃくちゃ広い駄菓子屋さんです。駐車場も広くて15台くらいは行けた気がします。懐かしすぎるお菓子がたくさんあって、目移りしまくりながら店内を歩くのですが場所によっては狭めの通路があるので小さなお子さんと行く方は要注意です。あとやっぱりいまの時代だと値段見ずにたくさん買うと2,000円近くいったりするのでこれまた小さなお子さんと行く方は要注意…
広いスペースにいろんな駄菓子があっていいですね!懐かしいくじや紐くじもあります。イートインのテーブルと椅子も1つあって、コーヒーや緑茶が自由に飲めるのも嬉しい✨ただスーパーと比べると値段は少し高めかな。
噂を聞きつけて奈良からやってきました。平日でも結構お客さんが入りパークゴルフも楽しめます⛳️。 駄菓子の種類は豊富で昔懐かしい物から最近の物まで値段も10円〜と安く見ていても飽きないくらいです。休みの日になれば親子連れでごった返すと、近所の人の話し。建物の続きに「チルチルミチルの迷路」が無料利用できます。 どうりで混み合うはず。
駄菓子がいっぱい売ってました。あと、御守も売ってました。御守り買うと別の所で使うドリンク券をもらえます。
子供たちにとって色々な駄菓子等が有るので、凄く人気がありますよ!
良いですね!駄菓子の種類がとっても多くて大人でも楽しめます。迷路やパークゴルフも楽しんじゃいました。また函館に行く機会があればぜひ寄りたい場所の1つです。
宗教法人函館伏白稲荷神社が経営する大きな駄菓子屋さん。近くの函館伏白稲荷温泉も同じ経営だそう。ここだけ聞くとなんだか不思議な感じもしますが、中に入ってしまうと子どもがお菓子選びに集中してくれる安全な場所でもあります。目移りするほど様々選べるお菓子のパラダイス。昔ながらの駄菓子もあれば、見たことのない新しいものまで揃っていました。型抜きの箱売りもあって、小さな頃を思い出します。こどもにカゴを持たせ、好きなものを買っておいでと店内に放ち、見守りつつもある程度距離を保って自由に買い物をさせてみました。自分で買うものを決めてレジに行き、お会計は400円ちょっと。安全に安く買い物を学ばせる場としてもいい場所だなぁと思います。
大人も楽しい駄菓子屋さんです。種類が豊富でお店の方もやさしくて子供に帰れます。市街からは少し離れてますが行く価値アリ♪
子どもが気に入って、2週間連続来ています。先週は小さな子連れが多かったけど、今日は大人やおばあちゃんが多かった。くじ売り場のおじさんのおすすめは「肉まん」と33円くじなので、次回は肉まん食べたいと思います😆✨
名前 |
泣く子も駄菓子 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-33-3330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

これだけ揃ってればダントツだと思う。