善光寺参道の手作りおやき。
門前農館さんやそうの特徴
善光寺参道に位置する、ほっこりとしたお店です。
地元農家のおばあちゃんが手作りするおやきが自慢です。
懐かしい味わいの惣菜やお土産物も豊富に揃っています。
長野旅行で立ち寄りました。ホッとするような味で、おやきといえばこれこれ!という感じで、生地も具もとても美味しかったです。欲を言えば…『さつまいも』の具は本当にさつまいもだけなので、さつまいも+あんことかアレンジがあったら良かったなと感じました(*´ω`*)でも、また長野へ行くことがあればこちらで食べたいと思います。
おばあちゃん手作りの惣菜が色々売ってました。安いし美味いしホッとする味でした。みそ大根のお焼きはボリュームあって大満足です☺️
善光寺、大本願手前の参道にある、ほっこりとしたお店。引き戸を引いてはいると、古民家の土間のスペースに、所狭しと郷土のソウルフードが並べられてあります。名だたる観光地、美味しいものを売っているお店は、数々あるのですが、ここは、地元のむかしからあるお母さんの味が楽しめるお店だと思います。頂いたのは、もちろんおやき、場所によって作りかたも多少ちがいがあります。北信に伝わる深し土で蒸したおやきが食べれたのがよかった。洗練はされてはいないけど、品質、味ともにおいしいです。しかも値段もリーズナブル。是非立ち寄ってもらいたいです。
市内の道の駅やスーパーなどで、こちらのおにぎりをよく購入させてもらってます。満を持して、初めて実店舗に伺いました!店舗は善光寺大門交差点のすぐ側で、見つけやすかったです。辛大根・野菜ミックス・野沢菜・切り干し大根・ポテト・あん入りさつまいも・かぼちゃ・丸なす・きざみなす・煮たまご…などおやきの種類が豊富で、選ぶ楽しさがあります。今回はあまり他では見ない、辛大根・ポテト・煮たまご・あん入りさつまいもを購入!個人的には辛大根とあん入りさつまいもを推します(^^)店内にはおやきの他に、りんご・おにぎり・惣菜・漬物など。お惣菜も美味しそうだったから、また今度🤤お昼直前だったこともあり、売り切れているものもありました。店内がコンパクトめなので、大人5〜6人いると動きづらく感じます。購入商品は透明なポリ袋(スーパーなどによくある)に入れてくれました。よってマイバッグ持参をおすすめします!支払い→現金、電子マネー各種paypayいけました駐車場→有料パーキングが近くにある。
地元のお母さん達が作るおやきや惣菜、おにぎりが買えます。おやきはふっくら、中身もしっかりとした味で駅で買うのより個人的には美味しいです。10時開店で朝食がてら善光寺の参道をぶらつきながら食べ歩くのに最高です。
善光寺参道には、長野の名物料理「おやき」の店舗が断然目立ってます。お参りとセットで必食、ってことで大門通にある『さんやそう』で頂きました。おにぎりとも豚まんともまたちょっと違う感じ。皮は小麦で作られてる分、どっちかというと豚まん寄り?一番人気の「辛大根おやき(160円)」と超定番の「野沢菜おやき(160円)」、焼き立てを店頭のベンチで早速パクリ。薄皮に包まれた具材がたっぷりみっちり。野菜のみずみずしい甘味が口いっぱいに広がって美味しい。おやきひとつで、お弁当1個分くらい満足感あった。皮は完全に脇役だけど、これもこれでまた美味しいのよね。こちらのお店に並ぶのは、全て地元のお母さんたちが手作りした郷土料理だそう。あまりに美味しくて、おやきじゃないのも買ってしまいました(笑)
おやきが美味しくて安かったです。ニラせんべいも食べられます。
地元農家の女将さんたちが始めたお店がさんやそうです。地元の方も小腹が空いた時に、よく立ち寄ります。店主は78歳になる芳川さん。10種類以上そろうおやき。いちばんの人気は辛大根。輪切りの大根に辛みそを挟んでいます。更に。ニラせんべいとは小麦粉にニラを混ぜ焼いたもの。甘じょっぱいみそ味です。そして。こねつけ❓初耳ですが、その作り方は❓なんと、ご飯に小麦粉をまぶし、そこに生卵。いわば卵かけご飯とお好み焼きのハイブリッドです。砂糖醤油で甘じょっぱく味つけ。信州のおこびれ、奥が深過ぎです。
薄皮の蒸したもちもち系おやき。水分多めなパサつきのない美味しい生地。蒸しおやきの中では善光寺の参道5店舗食べた中で1番好みでした。辛子大根と丸なす美味しかった。自分で選んで、竹ざるに取るスタイルも良い。おやきの他におにぎりや惣菜も置いてあります。ついついおにぎりも買ってしまいました。また善光寺来たら、ここでおやき買うと思います。
名前 |
門前農館さんやそう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-235-0330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

水曜日狙ってたお店が定休日で他を調べ高評価のこちらのお店に訪問。種類豊富お値段お手頃価格薄皮具がたっぷりの焼きおやき美味しかったです♪(*ˊ˘ˋ*)もう少し食べるスペースあると言うことナシでした。