雰囲気ある釜飯とうどん鍋。
饂飩処・釜ごはん 福わ家の特徴
雰囲気ある建物の中で、木の子饂飩昔盛りと釜飯が楽しめます。
お庭に面した個室で、うどん鍋と釜飯をゆったり味わえます。
美味しいうどん鍋と釜ご飯が堪能でき、特に日本酒との相性抜群です。
饂飩と釜ご飯いただきました。饂飩はコシが結構あって、出汁が美味しく出汁も飲み干しました。釜飯は思ったより小さいほうだなと思いました。お味噌汁は結構薄味な感じでした。値段は結構高いです。店の雰囲気が民宿みたいな感じで、店員さんは明るく優しさを感じました。
駅前から少し離れた場所に雰囲気ある建物✨釜飯とうどんがいただけます。2人以上で来て、どちらもシェアするといいかも。おばちゃん達の接客も、店の雰囲気に合致してて楽しかったです❣️
3人で伺い、木の子饂飩昔盛りと、ふぐの子の釜飯を頂きました。ふぐの子とへしこの香りと味がしっかり出ていて、癖はありますが1度は食べて欲しい一品です。木の子饂飩は出汁に木の子の旨みがしっかりと出ていました。麺は太めでコシがあり食べ応え抜群でした。〆に出汁を使っておじやにすることができ、それもまた美味しかったです。個人的にはふぐの子の釜飯に入っていたへしこをおじやに投入して一緒に食べるのが最高によかったです。人数分頼まなくても席料として1000円はかかりますが、全員分の付け出し、デザート等が出てくるのでそこもGoodですね。雰囲気から料理、接客までかなり満足出来ました。
常連の友人に連れられ、訪問しました。座敷に座った瞬間から、「また来たい」と思えるような雰囲気の良さに圧倒されました。テーブルには焜炉が備えつけられており、料理を温めながらいただくことが出来ます。初めてだったので、定番の鶏五目の釜飯を注文。前菜やお抹茶、お味噌汁もとても美味しく、釜飯が炊き上がるまでの間も楽しめました。釜飯の味も出汁が染みておりとてもおいしかったです。ボリューム満点でしたが完食してしまいました。友人がいつもリピートしている牛釜飯も少し貰いましたが、甘みと旨みがマッチしており今度はこちらも注文してみたいです。最後はデザートとお茶まで出てきて感動です!関西に住んでいるのでなかなか伺えないですが、次回金沢に行く際も必ず行きたいお店です。
美味しいうどん鍋と釜ご飯のお店です。
夕飯時、家族で予約の上で来訪しました。嘗ては「鬼やしき」という名前でした。まず最初に抹茶と野菜菓子が出されます。素朴な味を堪能できます。基本は具だくさんでコシのあるうどん鍋(〆におじや)か、具だくさんの釜ごはん+味噌汁のメニューになります。うどん鍋は各テーブルにコンロがあるので、煮込み加減も自分で調節出来ます。どちらも季節のメニューも用意されていて、どれも食べたくなる程で飽きが来ないです。デザートとお茶も甘すぎず軽やかです。うどんとしては高級路線ですが、自信を持って紹介できます。余談ながら、女将さんがめっちゃ気さくでパワフルです。自身の誕生日祝だったのですが特に店に伝えておらず、会計の時に女将さんに気づかれた際、すっごい手際の良さで急遽家族の集合写真→Happy birthday合唱→お土産(自家製ラー油)までつけて下さいました。この自家製ラー油も家で美味しく頂いています。ありがとうございました。
美味しかったです。3200円の和牛のうどんを頼みました。はじめに抹茶とお菓子が出てきました。うどんがかなり太いうどんで、自分の好みではありませんでしたが、出汁がとても美味しく、おじやは、いままで食べた中でも最高に美味しいおじやを、いただけました。具材は、和牛、竹の子、えのき、ねぎ、椎茸など野菜が大きくきってあり、どれも美味しかったです。太い固めのうどんが苦手な方はもう一つの名物釜飯を選んでも良さそうです。うどん屋というより、うどんと釜飯にこだわった料理屋というイメージが良いかもしれません。接客もとても気持ち良く出迎えていただけて、満足です。メニューは最初にお持ちいただいて、決めるまで店員さんが横でお勧めなど教えてくれました。他の方のレビューが高いのもうなづけます。
お庭に面した個室でゆったりとうどん鍋と釜飯は日本酒がいけますねえ。
名前 |
饂飩処・釜ごはん 福わ家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-264-8780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

さすが金沢!料理、おもてなし、店内雰囲気全て満足です。料理前の野菜のお菓子に抹茶にびっくり!もちろんこの時期限定の香箱カニ釜めしは絶品です。ホッとする味噌汁が嬉しい!ダメ押しのパンナコッタに撃沈されました。リピート確定!