善光寺参道の玉だれ杏、歴史の味!
長野 風月堂の特徴
善光寺参道に位置する、歴史ある和菓子屋さんです。
250年以上の伝統を持つ、信州銘菓玉だれ杏が有名です。
抹茶セットは10種類のお菓子から選べて、嬉しいひとときが楽しめます。
綺麗な店内です 抹茶セットには店内にある和菓子から1つ選択できます。
休憩に立ち寄り。抹茶セットを注文しました。ショーウインドウから好みの和菓子を自由に選べますし、店内もきれいで好感もてます。
善光寺参道の和菓子屋さんです。地元産の様々な特産品をアイデアを加えて和菓子に練り込んでいるといった印象でした。特に気に入ったのが「鳩の宿」でこれは特にお勧めです。
玉だれ杏とみのりを購入しました。玉だれ杏は外側がもち。中身は食感が少し寒天みたいな感じで不思議な感覚でした(^ ^)
玉だれ杏(155円)、善光寺に来たらこれを買うべきだと思います。杏玉もあんこ玉もすごくおいしい。
250年以上の歴史がある老舗の和菓子屋さん(*^^*)落ち着いた店内で接客も丁寧です♪♪♪★玉だれ杏 6個入り杏羊羮を求肥で包み込んであって色が可愛くて美味しかったです♪★福くるみほっこりしちゃうパッケージ♪(*^_^*)小さい羊羮にクルミが入ってて美味しいー♪♪(2021/5)
亡くなった父のために母がはじめた大本山の御朱印をもらった帰りに寄りました。池波正太郎が寄ったお店とは知りませんでした。父が大好きだった池波正太郎が寄った、ということで母がとても喜んでいました。お店も品があり素敵なところでした。
信州銘菓、玉だれ杏のお店。
お抹茶セットのお菓子が10種類の中から撰べます。見てるだけでも涼しげな和菓子あります。和風柄の手作り布マスクも販売してました。
名前 |
長野 風月堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-232-2068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

善光寺参りの途中、参道をふらふらと歩いていてこちらに寄りました。池波正太郎も散歩の途中こちらを好んで口にしていたのだなと思いを馳せながら土産を購入。宿に戻り、おやつとして頂きました。一口サイズで食べやすくて良いですね。(2021年9月訪問)