明治六年の伝統、南部煎餅。
川越せんべい店の特徴
明治六年に創業した伝統的な南部煎餅屋です。
特に人気のゴマせんべいは、シャリシャリの食感が魅力です。
地元に根ざした味で、どの煎餅も絶品と評判です。
これぞ、南部煎餅の王道の味とても、美味し煎餅です。オススメは胡麻煎餅とピーナッツ煎餅です。
定期的に食べたくなる煎餅。南部煎餅好きの自分の中では、一番!
明治六年創業。日本最古の南部せんべい店。五代目夫婦が営む、てごね・石窯手焼きの手づくりの老舗。旧45号線でおいらせ川を北に越え桃川さんを海方向にまがり、ふたつ目のかどにある青い外壁が目印。駐車場はないので角から5m以上離れた南側の倉庫シャッター前にできるだけ寄せて停車する。常連客は正面花壇に寄せて駐車が多いが危険なので真似しない方が良い。店頭でせんべいも購入でき、特に平日(月)〜(水)午前中にいくと、せんべいを、手ごねし石窯で手焼きしている所が見れ、焼きたてをおまけに貰える事もある。
花壇に寄っての駐停車は、交差点内の駐停車にあたり違反です。レビューの真似はされないように。他の煎餅と比べて、固く焼きあがっていて、心地よい歯ごたえです。豆せんべいに関しては、他者と比べて砂糖は少なめ、バターを使わず脱脂粉乳を使っているとの事で、豆せんべいにしてはなかなか素朴なお味でした。
これぞ南部煎餅の王道の味とても美味し煎餅です。オススメは胡麻煎餅とピーナッツ煎餅です。
小松シキさんが、修行された伝統のある煎餅屋さんです。独特のパリパリ感は素晴らしく、地元では「シャリシャリ感」と表現するみたいです。夕方に伺って胡麻煎餅が、売り切れ。翌日再度買いに行きました。胡麻煎餅オススメ!
どの煎餅を食べても美味しいですが、私のNo.1はゴマ煎餅です。惜しみ無くゴマたべっぷり最高です。
王道のゴマせんべいとまめせんべいが特に大好きです。しょりしょりしてて軽くて何枚でも食べられる食感がたまりません。一番大好きな南部煎餅店です。とても美味しいです。直接、お店に買いに行ったところ、細かいみみだけの商品もあり即買いしました。店買いもオススメです。店内の大きな煎餅の機械は、魅いってしまいます。南部せんべいの最古のお店。これからも、原材料が高騰するなら値上げしてでも、ぶれない商品の味を守って欲しいです。県民として誇らしいです。
とにかく煎餅がシャリシャリしています。今まで食べた南部煎餅で1番美味しい。ご主人の煎餅に対する想いも感じました。
名前 |
川越せんべい店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-52-2878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

王道のゴマせんべいと、まめせんべいが特に大好きです。しょりしょりしてて軽くて何枚でも食べられる食感がたまりません。一番大好きな南部煎餅店です。どの種類も、個性があり とても美味しいです。直接、お店に買いに行ったところ、店買いは品数も多くて、選択肢が多くてオススメです。個人的な意見ですが、品数が多いので、南部せんべいに馴染みのない方でも、お土産でも喜ばれる商品がヒットするかと思います。「おつゆせんべい」は、せんべい汁にこだわらず、普段の鍋料理にもよく合います。モチモチ食感良く、時間か経っても煮崩れせず、クオリティー高いです。南部せんべいの最古のお店とのこと。目立つ青色の建物です。これからも、枚数減ったりしたとしても、ぶれない商品の味を守って欲しいです。県民として誇らしいです。