猿沢の館跡は壮大な体験!
猿沢城跡の特徴
猿沢の館跡はその規模が超巨大で圧倒されるほどです。
お寺の前に駐車スペースがあるのでアクセスが便利です。
麓のお寺の脇から行ける登り口があり登山も楽しめます。
お寺の前に車止めれるスペースがあった。縄張図付きの説明板もある。神社裏の登城道は坂状の土橋が出迎えてくれた♪堀跡を越えると...畝状竪堀群があるはずなんだけど...ヤブってるウネタテが見えない..(;・ω・)))草が硬いのなんのって!さすがに上杉領の山城、遺構を簡単には見せてくれないなんとか肉眼でわかるウネタテ、切岸、堀跡、土塁は 写真撮っても草むらにしか見えない山城あるあるっっ( ̄~ ̄;)暗くなってきて、とても奥の城まで登れなく 退却~~カッチカッチヤゾ~の東北ヤブを体感した山城だったよん。
麓のお寺の脇に登り口があります。
| 名前 |
猿沢城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
猿沢の館跡は超巨大!奥に控える要害も藪もあるが見どころあり!前面に備える畝堀もヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧ただ、尾根筋をひたすら行くのでなかなかにして時間はかかりまする地元の方も多少は草木刈ってるので歩けることは歩けます(笑)マニアな方はぜひどーぞ。