津軽三味線が響くお土産屋。
津軽こみせ駅の特徴
黒石市の津軽こみせ駅で、迫力ある津軽三味線の生演奏が楽しめます。
お土産には地元の黒石地酒玉垂一合瓶やこけスが揃っています。
こみせ通りに位置する便利な場所で、バス停も近く観光にも最適です。
こみせ通りの中心にあるアーリージョナという小ぶりなリンゴ4個入100円(大変安い)と、聞いたことなかった玉垂という黒石地酒の一合瓶を購入広く当地のお土産があった。
「こけス」を買って帰りましたちょっとお小遣いを貯めて念願のセットを求めて伺いました2セットあってどちらにするか暫く迷って写真のナイスなこけスたちにしました07/aug/23訪問。
始めてきました。生津軽三味線すごく良かったね。あと黒石名物つゆ焼きそば旨かったね。
三味線が聞けたりお土産が買えたりと、黒石市の大事な部分を背負っているお店ですから、もう少し接客を考えてはどうかと思いました。
お土産屋さんで無料でプロの津軽三味線の演奏が聴けます!お土産選んで時間になったらコーヒーを注文してゆっくり演奏がきけます。演奏後は奏者のお兄さんが津軽三味線を触らせてくれながら色々教えてくださり大満足です🤗
生の津軽三味線の演奏が聞けます‼️😳✨迫力があってかっこよかった👍子供さんが飽きてしまっても大丈夫です☺️外でも聞こえるようにスピーカーで外にも音流してます😄…とか話してくれたり、演奏と演奏の間にも三味線のことや曲の事なども説明してくれて、聞いてて30分はあっという間でした💡また行きたい🌟お店の横を入った所に駐車場もあって便利でした❗地元のお友達が連れていてくれたのですが、無料だからといって手を抜かず、上手な方の演奏だったみたいです‼️
黒石のこみせ通りを歩くには、まず「津軽こみせ駅」にお立ち寄りください。ここで、見所の情報を仕入れてから探訪するのがお勧めです。お土産もこみせ駅でほとんど全てが手に入ります。店内にあるステージでは津軽三味線の無料生演奏が行われています。また、2階には「秋田雨雀記念館」があり、無料で見学できますので、ぜひ。店の左側にある広場にある「小見泉」の水は本当に美味しい。広場の一角にある土蔵「音蔵こみせん」ではいろいろなイベントが催されています。
お店の前にバス停があり、津軽フリーパスなら 虹の湖公園・津軽こけし館などに行けます。
ひょうたんアートの展示販売の催しがされているので訪れました。津軽塗りっぽい模様から、干支の絵が描かれた大小のひょうたんがありました。懐かしい駄菓子や、地酒も購入できます。三味線のライブも行われているようです。
名前 |
津軽こみせ駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-52-7271 |
住所 |
〒036-0377 青森県黒石市中町5−5−5 津軽こみせ駅 2階 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こみせ通りの中にある小さなお土産屋です。こみせの情報発信拠点的な役割を担っている場所との事です。